|
特殊詐欺に発展するおそれのある不審電話の発生と被害防止について |
|
2016/06/28 16:22:36 |
本日、八戸市、三沢市及び南部町において、特殊詐欺に発展するおそれのある不審電話を合計10件認知しています。
内容は以下のとおりです。(八戸市8件、三沢市1件、南部町1件)※15:00現在
(1) 午前9時ころから午後12時20分ころにかけて、八戸市役所の健康保険課や福祉課の職員をかたる男から
「医療費の還付金があります」または「保険料の払い戻しがあります」
「書類は届いていませんか」
などという電話があったもの。
さらに金融機関をかたる男から電話があり、スーパーのATMへ行くように指示され、携帯電話番号を聞かれた方もいた。
(八戸市居住〜70歳代女性4人、60歳代女性2人、50歳代女性2人)
(2) 午前11時30分ころ、三沢市役所のタニをかたる男から、
「医療費の還付金があります」
「口座番号を教えてください」
「○○のATMへ行ってください」
などという電話があったもの。
(三沢市居住〜80歳代男性)
(3) 本日、役場の職員をかたる者から、
「年金の過払い金が2万円ありますが、書類は届いていませんか」
「手続きの期限が切れているので手数料として2,000円が必要となります」
「手続きを行う口座は○○金融機関でしかできません」
「口座の残高が50万1,000円以上あれば手数料がかからないので、まず50万円を振り込んでほしい」
などという電話があったもの。
(南部町居住〜50歳代女性)
いずれも被害はありませんでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
市役所等が還付金があると言って、口座番号を聞いたりATMへ行くように指示することはありません。
お金に絡む不審な電話がかかってきても、一人で対応せず、家族、あるいは最寄りの警察署、交番・駐在所に相談してください。
警察安全相談電話 ♯9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 八戸警察署で3万円被害のパソコン復旧名目の特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/10/29 14:50:26]
本年10月26日、青森県内居住のAさん(80歳代、男性)が自宅でパソコンを使っていたところ、突然、パソコンに警告画面が表示され、画面上にはマイクロソフト社サポートセンターの「010」から始ま
- 八戸警察署で13万5,000円被害のパソコン復旧名目の特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/10/29 14:47:26]
本年10月26日、青森県内居住のAさん(60歳代、男性)が自宅でパソコンを使っていたところ、急にパソコンの操作ができなくなり、画面に「JacobAlber」なる者の電話番号と、パソコンを復旧
- 青森市浪岡で発生の子供対象の不審者 (青森県)
[2025/10/29 08:48:26]
〇発生月日、時間帯10月27日(月)午後8時台〇発生場所青森市浪岡大字女鹿沢字東種本付近(路上)〇事案概要行為者に追従されたもの〇行為者20歳代の男性1名体格:やせ型、頭髪:色不明のボアカッ
- 八戸警察署で51万237円被害の副業名目の特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/10/28 15:28:18]
本年10月16日頃、青森県内居住のAさん(30歳代、女性)が、スマートフォンでTikTokLiteを見ていた際、「副業興味ある方」という広告を介し、LINEアカウント「Saki」を登録しまし
- 浪岡五本松児童館付近におけるツキノワグマ出没情報! (青森県)
[2025/10/27 11:58:09]
10月27日午前7時45分ころ、青森市浪岡五本松地内の五本松児童館付近の道路を横断するツキノワグマの子グマの目撃情報がありました。子グマはその後、北方向のリンゴ畑に進行して行きました。さらに