特殊詐欺に発展するおそれのある不審電話の発生と被害防止について |
2016/04/18 18:27:07 |
スポンサーリンク
本日、八戸市及びむつ市内において、特殊詐欺に発展するおそれのある不審電話が4件発生しています。
内容は以下のとおりです。
(1) 本日午後0時30分ころ、国民健康保険課を名乗る者から
「国民健康保険料の見直しをしています」
「払戻金がありますが、封筒は届いていませんか」
「銀行の者から電話させます」
などという内容の電話がありました。
(相談者:70歳代女性)
(2) 本日午後1時ころ、八戸合同庁舎の職員を名乗る者から
「昨年の医療費の還付金の手続きがまだですね」
「どちらの銀行を利用してますか」
「銀行の者から電話させます」
などという内容の電話がありました。
(相談者:70歳代女性)
(3) 本日午前8時15分ころ、県庁の職員を名乗る男から
「医療機関を受診していませんか」
「還付金を受けられる可能性があります」
「対象となる方の家へ順番に電話しています」
などという内容の電話がありました。
(相談者:30歳代女性)
(4) 本日午後4時30分ころ、30歳半ばくらいの男から
「特別な名簿にあなたの名前が載っています。○○会社の債券を買いませんか」
と電話があり、相談者が断ると
「では、あなたの名前で債券を買わせてください」
と執拗に勧誘することから、相談者がきっぱりと断ると
「何度でも電話するからな」
と男は語気を荒くし、相談者が電話を切った後も何度も電話をかけてきたもの。
(相談者:70歳代女性)
――――――――――
市役所等からこのような電話をかけることは絶対にありませんし、利用している金融機関や口座番号などについて電話で問い合わせることもありません。
電話で保険料等の還付金があると言って、ATMに誘導し、携帯電話で通話しながら、ATMを奏させるのは詐欺です。
「名義を貸してほしい」「代わりに購入してほしい」は詐欺です。
お金に絡む不審な電話がかかってきても、一人で対応せず、家族、あるいは最寄りの警察署、交番・駐在所に相談してください。
警察安全相談電話 ♯9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211
内容は以下のとおりです。
(1) 本日午後0時30分ころ、国民健康保険課を名乗る者から
「国民健康保険料の見直しをしています」
「払戻金がありますが、封筒は届いていませんか」
「銀行の者から電話させます」
などという内容の電話がありました。
(相談者:70歳代女性)
(2) 本日午後1時ころ、八戸合同庁舎の職員を名乗る者から
「昨年の医療費の還付金の手続きがまだですね」
「どちらの銀行を利用してますか」
「銀行の者から電話させます」
などという内容の電話がありました。
(相談者:70歳代女性)
(3) 本日午前8時15分ころ、県庁の職員を名乗る男から
「医療機関を受診していませんか」
「還付金を受けられる可能性があります」
「対象となる方の家へ順番に電話しています」
などという内容の電話がありました。
(相談者:30歳代女性)
(4) 本日午後4時30分ころ、30歳半ばくらいの男から
「特別な名簿にあなたの名前が載っています。○○会社の債券を買いませんか」
と電話があり、相談者が断ると
「では、あなたの名前で債券を買わせてください」
と執拗に勧誘することから、相談者がきっぱりと断ると
「何度でも電話するからな」
と男は語気を荒くし、相談者が電話を切った後も何度も電話をかけてきたもの。
(相談者:70歳代女性)
――――――――――
市役所等からこのような電話をかけることは絶対にありませんし、利用している金融機関や口座番号などについて電話で問い合わせることもありません。
電話で保険料等の還付金があると言って、ATMに誘導し、携帯電話で通話しながら、ATMを奏させるのは詐欺です。
「名義を貸してほしい」「代わりに購入してほしい」は詐欺です。
お金に絡む不審な電話がかかってきても、一人で対応せず、家族、あるいは最寄りの警察署、交番・駐在所に相談してください。
警察安全相談電話 ♯9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- むつ警察署でNTT職員を騙る特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/07 17:19:09]令和6年12月12日、青森県内に居住するAさん(40歳代・女性)の携帯電話に、「+」から始まる電話番号で「NTTファイナンスのニッタ」を名乗る男から電話があり、「あなた名義のクラウド登録利用
- 青森警察署で特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/04 17:18:43]令和7年3月27日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る男性から「愛媛県のNTTドコモから多額の請求があるので、対応しなければ2時間後にあなたの電話は凍結
- 青森警察署で特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/03 16:45:34]令和7年3月22日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)が、スマートフォンで「アバランチ」というサイトにアクセスし、18歳以上である旨のボタンをタップしたところ、会員登録完了と表示された。
- 青森警察署で警察官をかたる特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/03 16:40:34]令和7年4月1日、青森県内居住のAさん(90歳代・男性)方の固定電話に、青森警察署生活安全課の「岡田信二」という警察官を名乗る男性から電話があり「久保という女性からあなたの口座に20万円が振
- 三沢警察署管内において約255万円の特殊詐欺被害を認知 (青森県)
[2025/04/01 11:43:17]令和7年2月27日、青森県内に居住するAさん(60歳代・女性)が経営する会社に、日信フィナンシャルサービスという法人から「融資許可通知書」などと融資する旨記載された文書がFAXで届いた。Aさ