|
青森警察署でSNS型投資詐欺を認知 |
|
2025/11/07 12:01:28 |
令和6年10月ころ、青森県内に居住するAさん(60歳代、男性)は、Xのアカウント「Bonnie(バイク愛好家)」を使用する者とやり取りをするようになり、親近感を抱いていたところ、BonnieからDMで「暗号資産投資で、1日40万円以上稼いでいる。暗号資産を購入し、指定アドレスに送金するだけでいい。」などと暗号資産投資を勧められたことから、Aさんは、Bonnieの指示で「BookECOIN」というサイトにアカウント登録し、令和6年11月11日、暗号資産取引所「bitbank」で5万円分の暗号資産Bioera(BIE)を購入し、指定アドレスに送信した。
サイト上では数万円の利益が出ていたが、出金前にサイトが閉鎖されてしまった。
令和7年2月頃、Bonnieの指示で、新たに「okybank」というサイトにアカウント登録し、BookECOINのサイト上で利益が出ていたため、Aさんは、更に利益を得るため、bitbankで25万円分の暗号資産イーサリアム(ETH)を購入し、その頃、指定アドレスに送信した。
すると、サイト上での利益が1,000万円を超えたことから、Aさんが出金しようとしたところ、サイトから「手数料を支払わなければ、金を受取る権利を失う。」などと言われたことから、bitbank等で合計1,173万円分のETHを購入し、指定アドレスに送信した。
しかし、いつになっても出金できなかったため、不審に思い、民間の調査会社に調査を依頼して、詐欺の被害に気がついたもの。
【被害額 5万円相当のBIE、1,198万円相当のETH】
◆SNSを通じ、投資サイト等に誘導するなどし、虚偽の利益を表示し、出金手数料名目などで金銭をだまし取る詐欺事件が発生しています。
◆投資話などを勧められた場合は、必ず家族、知人、警察署又は最寄りの交番等に相談するなどして、絶対に1人で対応しないでください。
青森警察署 017-723-0110
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 青森警察署でSNS型投資詐欺を認知 (青森県)
[2025/11/07 12:01:28]
令和6年10月ころ、青森県内に居住するAさん(60歳代、男性)は、Xのアカウント「Bonnie(バイク愛好家)」を使用する者とやり取りをするようになり、親近感を抱いていたところ、Bonnie
- むつ警察署管内で公安委員会職員を語る特殊詐欺事件を認知 (青森県)
[2025/11/06 14:54:18]
1事案の概要令和7年10月15日、青森県内に居住するAさん(70歳代、女性)の自宅固定電話に、「郵政局のヤマダ」を名乗る男から電話があり〇スズキという男を逮捕したところ自宅から差出人があなた
- 八戸市で発生の子供対象の声掛け (青森県)
[2025/11/06 14:31:18]
○発生月日、時間帯11月4日(火)午後5時台○発生場所八戸市湊高台2丁目付近(路上)○事案概要「どこの中学校だ。名前は?」などと声掛けされたもの○行為者60歳台男性1名、中肉、白髪交じり短髪
- 三沢警察署管内において約453万円被害のSNS型投資詐欺被害を認知 (青森県)
[2025/11/05 18:44:09]
令和7年9月2日、県内居住のAさんは、Instagramを介して、LINEアカウント「美山千夏」を使用する者とやりとりを開始した。美山から古銭の売買で収益を得るもうけ話に誘われ、「和光堂の集
- 八戸警察署で3万円被害のパソコン復旧名目の特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/10/29 14:50:26]
本年10月26日、青森県内居住のAさん(80歳代、男性)が自宅でパソコンを使っていたところ、突然、パソコンに警告画面が表示され、画面上にはマイクロソフト社サポートセンターの「010」から始ま