青森警察署でSNS型投資詐欺を認知 |
2025/05/19 15:27:50 |
令和7年2月頃、青森県内に居住するAさん(30歳代、男性)は、有名投資家「テスタ」についてネット検索し、「株式投資について教えます」と記載されたサイトを見つけ、同サイト記載のURLをクリックしたところ、LINEグループ「株式投資アカデミーWonderful」が友だち登録された。Aさんは同グループ内で投資の先生と称するLINEアカウント「竹内浩平」とやり取りしたところ、LINEアカウント「竹村美沙」を紹介された。その後、竹村からLINEメッセージで「先生の竹内投資クラブは、三井住友DSアセットマネジメントと提携しており、株式を市場価格より安く購入できる」「買ってすぐに売れば必ず利益が出る」などと言われ、投資アプリの登録を勧められた上、LINEアカウント名「三井住友DSアセットマネジメント177」を紹介され、同アカウントの指示で、4回にわたり、指定された個人名義口座に499万9,780円を振込入金した。その後、アプリ上では利益が発生したが、Aさんが利益を引き出そうとしたところ、竹村から「出金するためには追加の投資資金が必要だ」と言われたことから不審に思い
、警察に相談したところ、詐欺被害に気付いた。【被害額 現金合計499万9,780円】
◆SNSを通じ、投資などの儲け話を持ちかけ、虚偽の利益を表示し、投資名目などで金銭をだまし取る詐欺事件が発生しています。
◆投資話などを勧められた場合は、家族や知人、最寄りの警察署などに相談し、絶対に一人で対応しないでください。青森警察署 017-723-0110
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 八戸市内で発生の子供対象の声掛け (青森県)
[2025/09/29 11:54:50]
○発生月日、時間帯9月25日(木)午後3時台○発生場所八戸市長者3丁目付近(路上)○事案概要「何年生?」などと声掛けされたもの。○行為者50〜60歳台の男性1名身長160センチメートル位、中
- 八戸警察署で約3,864万円被害のSNS型ロマンス詐欺を認知 (青森県)
[2025/09/25 16:48:17]
本年7月18日頃、青森県内居住のAさん(60歳代、男性)は、スマートフォンでFacebookを利用していた際、アカウント「福田恵未」を名乗る女性と知り合い、福田のLINEアカウント「Tuli
- 青森警察署でSNS型投資詐欺を認知 (青森県)
[2025/09/24 11:48:09]
$B!!NaOB#7G/(B7$B7n(B25$BF|$3$m!"@D?98)Fb$K5o=;$9$k#A$5$s!J(B50$B:PBe!"CK@-!K$O!"(BYouT
- 八戸警察署で50万円被害のSNS型投資詐欺を認知 (青森県)
[2025/09/18 10:35:09]
本年8月17日頃、青森県内居住のAさん(50歳代、女性)は、TikTokを通じてLINEアカウント「ラッキー」を使用する幸子(さちこ)と名乗る女と知り合いました。幸子とLINEでやり取りをす
- 八戸警察署で1301万円被害のSNS型投資詐欺を認知 (青森県)
[2025/09/17 15:58:52]
令和7年5月中旬頃、青森県内居住のAさん(40歳代、男性)は、株式投資について検索中、閲覧していたサイト内の指示に従い、LINEアカウント「AgnithaFlorist」を使う田中健一と名乗