青森県 青い森のセーフティネット
NTT職員や警察官を名乗る者からの電話には要注意!
2024/11/26 14:47:17
スポンサーリンク
青森県 青い森のセーフティネット
(スマートフォン版)
 NTT職員や警察官を名乗る者からの電話に注意して下さい。
 「2時間後に電話が使えなくなります。」「あなたに〇〇事件の容疑がかけられています。」「免許証の番号を教えて下さい。」という詐欺の電話が増加しています。
 関東方面で発生している強盗事件では、事前に「個人情報や家族構成、貯金額、自宅の不在状況等」を聞いたり、修理業者を装って自宅内を確認するという手口が確認されています。
 お金に関する話や個人情報に関する電話があった場合は、一人で対応せず一度電話を切り、家族や警察に相談して下さい。

三戸警察署:0179−22−1135
青森県 青い森のセーフティネット
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 青森警察署でSNS型投資詐欺を認知 (青森県)
    [2025/03/28 10:02:42]
    令和7年3月上旬頃、青森県内に居住するAさん(50歳代・女性)は、スマートフォンのゲームアプリに表示された「簡単に稼げる」という内容の広告にアクセスしたところ、LINEアカウント「案内人(岩
  • 青森警察署で警察官を語る特殊詐欺を認知 (青森県)
    [2025/03/27 16:47:35]
    令和7年3月25日、青森県内居住のAさん(20歳代・男性)の携帯電話に「+」から始まり、下4桁が「0110」で終わる国際電話番号から電話があり、警視庁生活安全二課の「金本」を名乗る男から「あ
  • 青森警察署で特殊詐欺を認知 (青森県)
    [2025/03/19 17:39:19]
    令和7年3月15日、青森県内居住のAさん(60歳代・女性)の携帯電話に「+」から始まる電話番号から着信があり、日本年金機構「イシダ」を名乗る男から「保険料の過払い金があるので返還します。土曜
  • 青森警察署で特殊詐欺を認知 (青森県)
    [2025/03/18 16:38:10]
    令和7年2月中旬、青森県内居住のAさん(60歳代・女性)の自宅にNTTを名乗る自動音声の電話があり、自動音声に従い操作したところ、NTT職員を名乗る男を介し、警視庁上野警察署の「ヤマモト」を
  • 十和田市内で発生の子供対象のつきまとい (青森県)
    [2025/03/18 11:22:10]
    ○発生月日、時間帯3月13日(木)午後3時台○発生場所十和田市大字三本木字千歳森付近(路上)○事案概要被害者の後方を追随したもの ○行為者年齢40〜50歳代の男性黒髪短髪上衣:灰色ジャンパー

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
NTT職員や警察官を名乗る者からの電話には要注意!