むつ警察署で架空料金請求詐欺を認知 |
2024/07/03 17:21:52 |
令和5年5月8日頃、青森県内に居住するAさんは、旧Twitterの「X」に表示された「スマホで稼げる」などという副業広告を介して、LINEアカウント「ゆりな」とやり取りするようになった。
同日、「ゆりな」から「初心者でもスキマ時間に男女関係なく簡単に稼げる。」などというメッセージを受け、「ゆりな」から、「NAVIサポートセンター」というLINEアカウントを紹介され、Aさんは登録した。
その後、Aさんに、同サポートセンターを名乗る男性から電話があり、同人から「FXの自動売買システムで稼ぐ。」「仕事の内容は、時々システムが動いて、いくら稼いだか確認するだけ。」「プラン加入で簡単にプラン費用を回収できる。」などと説明され、同月10日、副業プラン費用として、指定された法人名義口座に現金50万円を振り込んだ。
翌11日、同サポートセンターから「システムが正常に動いているか確認するために5,000円を入金する必要がある。」などと言われ、同日、指定された法人名義口座に、現金5,000円を振り込んだ。
しかし、1か月経過しても運用益が増えることはなく、相手とも連絡が取れなくなったことから、詐欺被害に気付いたもの。
※ 副業サイトをかたり、副業サポート料金や副業プラン料金などを要求し、お金を振り込ませてだまし取る特殊詐欺が多発しています。
※ お金を振り込む前に、家族、知人、警察署等に相談してください。
むつ警察署 0175−22−1321
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 八戸市内で発生の子供対象の声掛け (青森県)
[2025/09/29 11:54:50]
○発生月日、時間帯9月25日(木)午後3時台○発生場所八戸市長者3丁目付近(路上)○事案概要「何年生?」などと声掛けされたもの。○行為者50〜60歳台の男性1名身長160センチメートル位、中
- 八戸警察署で約3,864万円被害のSNS型ロマンス詐欺を認知 (青森県)
[2025/09/25 16:48:17]
本年7月18日頃、青森県内居住のAさん(60歳代、男性)は、スマートフォンでFacebookを利用していた際、アカウント「福田恵未」を名乗る女性と知り合い、福田のLINEアカウント「Tuli
- 青森警察署でSNS型投資詐欺を認知 (青森県)
[2025/09/24 11:48:09]
$B!!NaOB#7G/(B7$B7n(B25$BF|$3$m!"@D?98)Fb$K5o=;$9$k#A$5$s!J(B50$B:PBe!"CK@-!K$O!"(BYouT
- 八戸警察署で50万円被害のSNS型投資詐欺を認知 (青森県)
[2025/09/18 10:35:09]
本年8月17日頃、青森県内居住のAさん(50歳代、女性)は、TikTokを通じてLINEアカウント「ラッキー」を使用する幸子(さちこ)と名乗る女と知り合いました。幸子とLINEでやり取りをす
- 八戸警察署で1301万円被害のSNS型投資詐欺を認知 (青森県)
[2025/09/17 15:58:52]
令和7年5月中旬頃、青森県内居住のAさん(40歳代、男性)は、株式投資について検索中、閲覧していたサイト内の指示に従い、LINEアカウント「AgnithaFlorist」を使う田中健一と名乗