フィルタリングを利用しよう! |
2024/01/12 14:09:36 |
スポンサーリンク
令和4年中、SNSに起因する事犯(児童買春・児童ポルノ・誘拐など)の全国の被害児童数は1,732人で、被害児童のほとんどが「フィルタリング」を利用していませんでした。
「フィルタリング」は、無料もしくは少額料金で利用できるサービスで、子供がスマートフォン等を利用する際に、危険なサイトにアクセスしないようコントロールしてくれる便利な機能です。
「フィルタリング」の利用により、有害な情報から子供を守り、不必要な課金や長時間の利用によるネット依存のおそれを未然に防ぐことができます。
保護者の皆さんは、お子さんが安全・安心にインターネットを利用できるように「フィルタリング」を設定しましよう。 生活安全企画課
「フィルタリング」は、無料もしくは少額料金で利用できるサービスで、子供がスマートフォン等を利用する際に、危険なサイトにアクセスしないようコントロールしてくれる便利な機能です。
「フィルタリング」の利用により、有害な情報から子供を守り、不必要な課金や長時間の利用によるネット依存のおそれを未然に防ぐことができます。
保護者の皆さんは、お子さんが安全・安心にインターネットを利用できるように「フィルタリング」を設定しましよう。 生活安全企画課
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 青森警察署で特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/03 16:45:34]令和7年3月22日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)が、スマートフォンで「アバランチ」というサイトにアクセスし、18歳以上である旨のボタンをタップしたところ、会員登録完了と表示された。
- 青森警察署で警察官をかたる特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/03 16:40:34]令和7年4月1日、青森県内居住のAさん(90歳代・男性)方の固定電話に、青森警察署生活安全課の「岡田信二」という警察官を名乗る男性から電話があり「久保という女性からあなたの口座に20万円が振
- 三沢警察署管内において約255万円の特殊詐欺被害を認知 (青森県)
[2025/04/01 11:43:17]令和7年2月27日、青森県内に居住するAさん(60歳代・女性)が経営する会社に、日信フィナンシャルサービスという法人から「融資許可通知書」などと融資する旨記載された文書がFAXで届いた。Aさ
- むつ警察署で警察官を語る特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/03/31 16:14:09]本年3月29日、青森県内に居住するAさん(40代・女性)のスマートフォンに、楽天カスタマーセンターの「ヤマオカ」を名乗る男から電話があり、「98万円分の楽天カードの使用料金を滞納している。」
- 十和田市で発生の子供対象の不審者 (青森県)
[2025/03/31 09:36:09]○発生月日、時間帯3月28日(金)午前8時台○発生場所十和田市西二十二番町付近(路上)○事案概要車の運転手がジロジロ見てきたもの ○行為者年齢40〜60歳代の男性野球帽着用着衣不明灰色軽自動