青森県警察 特殊詐欺警戒警報 |
2020/10/13 14:12:38 |
スポンサーリンク
本日、青森警察署において、特殊詐欺事件を認知しました。
本年10月12日、青森県内に居住するAさん(60歳代、女性)の携帯電話にNTTファイナンスの職員をかたる者から「ご利用料金の確認が取れていません。」というメールが届いた。
Aさんはメールに記載の電話番号に電話を掛けたところ、アオキと名乗る男が対応し「有料サイトの料金が未納です。裁判をすることになっています。払わなければ口座のお金が差し押さえられます。」などと言われ、指定された口座に29万9,600円を振り込みだまし取られたもの。
〇実在する企業、特にNTTファイナンスをかたった不審メールが多発しています。すぐに信用せず慎重に確認しましょう。
〇「サイトの利用料が未納」「裁判になる」は特殊詐欺のキーワードです。
〇メールに記載された電話番号に電話をかける前、お金を振り込む前、電子マネーを購入する前に家族や知人、警察署、最寄りの交番に相談してください。
警察安全相談電話 #9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211
本年10月12日、青森県内に居住するAさん(60歳代、女性)の携帯電話にNTTファイナンスの職員をかたる者から「ご利用料金の確認が取れていません。」というメールが届いた。
Aさんはメールに記載の電話番号に電話を掛けたところ、アオキと名乗る男が対応し「有料サイトの料金が未納です。裁判をすることになっています。払わなければ口座のお金が差し押さえられます。」などと言われ、指定された口座に29万9,600円を振り込みだまし取られたもの。
〇実在する企業、特にNTTファイナンスをかたった不審メールが多発しています。すぐに信用せず慎重に確認しましょう。
〇「サイトの利用料が未納」「裁判になる」は特殊詐欺のキーワードです。
〇メールに記載された電話番号に電話をかける前、お金を振り込む前、電子マネーを購入する前に家族や知人、警察署、最寄りの交番に相談してください。
警察安全相談電話 #9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 弘前警察署管内において警察官をかたる特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/10 09:53:34]【概要】本年4月7日午後0時24分頃、青森県内に居住するAさん(20歳代・男性)が使用するスマートフォンに、+9から始まる電話番号から着信があり、徳島県警の警察官を名乗る男から、「詐欺、資金
- 青森警察署で特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/08 14:14:17]令和7年3月31日、青森県内居住のAさん(60歳代・女性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る女性から「あなたの電話が犯罪グループに使われている。あなたの固定電話と携帯電話が使えなくなる。」な
- むつ警察署でNTT職員を騙る特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/07 17:19:09]令和6年12月12日、青森県内に居住するAさん(40歳代・女性)の携帯電話に、「+」から始まる電話番号で「NTTファイナンスのニッタ」を名乗る男から電話があり、「あなた名義のクラウド登録利用
- 青森警察署で特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/04 17:18:43]令和7年3月27日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る男性から「愛媛県のNTTドコモから多額の請求があるので、対応しなければ2時間後にあなたの電話は凍結
- 青森警察署で特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/03 16:45:34]令和7年3月22日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)が、スマートフォンで「アバランチ」というサイトにアクセスし、18歳以上である旨のボタンをタップしたところ、会員登録完了と表示された。