★秋の火災予防運動の実施について★ |
2021/10/15 10:00:05 |
≪秋の火災予防運動≫
◎期間 10月15日(金)〜31日(日)<17日間>
◎サイレンの吹鳴 10月15日と31日の午後8時に30秒間吹鳴します。
暖房機器の使用等により火災の発生しやすい季節です。火の取り扱いには十分に注意して、悲惨な火災をなくしましょう。
●全国統一防火標語 「おうち時間 家族で点検 火の始末」
●組合内統一防火標語 「消したはず 油断のこころが 火事のもと」
お問い合わせ
北見地区消防組合消防署置戸支署
電話:0157-52-3103
本メールアドレスは配信専用のため、返信いただいても回答することはできません。
▼登録変更:
touroku@i.town.oketo.hokkaido.jp
▼登録解除:
stop@i.town.oketo.hokkaido.jp
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 国民保護に関する情報 (北海道)
[2025/05/28 11:00:10]
令和07年05月28日11時00分消防庁発表これは、Jアラートのテストです。
- クマの目撃情報と注意喚起 (北海道)
[2025/05/26 15:00:06]
哺育育成センター付近でクマが2頭発見されました。春から夏にかけてはクマの活動が活発になる時期です。付近を通行する場合は十分注意し、見かけても近づかないでください。【被害にあわないために】・単
- クマの目撃情報と注意喚起 (北海道)
[2025/05/13 16:00:06]
5月12日に訓子府町豊坂地区で置戸町に向かったと思われるクマの足跡が発見されました。春から夏にかけてはクマの活動が活発になる時期です。付近を通行する場合は十分注意し、見かけても近づかないでく
- クマの目撃情報と注意喚起 (北海道)
[2025/05/11 13:12:00]
鹿の子ダム付近でクマが目撃されました。春から夏にかけてはクマの活動が活発になる時期です。付近を通行する場合は十分注意し、見かけても近づかないでください。【被害にあわないために】・単独行動を避
- ★春の火災予防運動の実施について★ (北海道)
[2025/04/20 10:00:07]
≪春の火災予防運動≫◎期間:4月20日(日)〜30日(水)〈11日間〉◎サイレンの吹鳴:4月20日と30日の午後8時に30秒間吹鳴します。春は空気が乾燥して火災の発生しやすい季節です。日の取