北海道 ほくとくん防犯メール
特殊詐欺被害(架空請求被害)の発生について
2018/04/06 09:12:36
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 平成30年4月4日、留萌警察署管内に居住する60代の男性宛に架空の利用料金を請求するメールが届きました。男性が指定された電話番号に電話をかけたところ、電子マネーの購入を指示され、5万円分を購入後、電子マネーの番号を教えたことにより、購入代金を騙し取られる被害が発生しました。。
 このような身に覚えのないメールが届いても、慌てて連絡をしたり身に覚えのない請求には簡単に応じず、家族や警察に相談して下さい。
 また、息子や孫を名乗る者が「喉にポリープが出来た。」「カバンをなくした。」との電話をかけ、現金を騙し取ろうとするオレオレ詐欺の電話等も依然として発生していますので、お金を振り込むことのないようにして下さい。配信:留萌警察署(0164−42−0110)
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 宅配業者を名乗る不審電話にご注意!! (北海道)
    [2025/10/07 14:41:06]
    令和7年10月7日、今金町にお住いの方から「本日、固定電話に宅配業者を名乗る不審電話が掛かってきました。」との相談を受けました。電話の内容は、自動音声で「荷物の配達確認は1を。」とメッセージ
  • 熊の目撃情報(10月7日江差町字椴川) (北海道)
    [2025/10/07 14:17:26]
    10月7日午後0時13分頃、檜山郡江差町字椴川町付近において熊の目撃情報がありました。熊を目撃した場合は、絶対に近づくことはせず、その場から離れ、安全な場所に避難してください。配信:江差警察
  • 全国地域安全運動の実施について (北海道)
    [2025/10/07 14:13:37]
    10月11日から10月20日までの間、「全国地域安全運動」を実施します。期間中の運動重点について、全国重点として「特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止」「子供と女性の犯罪被害防止」
  • 熊の出没について(令和7年10月7日) (北海道)
    [2025/10/07 13:56:24]
    本日午前11時20分頃、芦別市野花南町で熊1頭の目撃がありました。熊を発見しても写真撮影しようとして近づいたり、大声を出したりしないでください。また、車で走行中に熊に遭遇した場合は、熊の動き
  • WEB申込みによる国際電話利用休止手続き (北海道)
    [2025/10/07 13:54:57]
    特殊詐欺被害等を防止するための有効な防犯対策は、「犯人と会話をしない環境を構築すること」です。犯人は、国際電話番号を使って電話をかけてきます。そのため、固定電話限定の対策となりますが、国際電

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
特殊詐欺被害(架空請求被害)の発生について