北海道 ほくとくん防犯メール
ペイジーを悪用した詐欺に注意!!
2018/04/04 14:17:47
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
ペイジーとは、ATMやネットバンキングで番号を入力するだけで代金の支払いができるサービスのことです。銀行等の窓口やコンビニのレジに並ばなくても、すぐに支払いができるのでお手軽ですが、そのサービスを悪用した詐欺が北海道内で多発しています。手口としては、「未納料金のメール」や「訴訟のハガキ」が届き、相手に問い合わせると解約金や裁判の取り下げ費用として支払い番号を言われ、ATMやネットバンキングで支払わせるものです。老若男女問わず被害に遭ってしまうので、この手口を家族や友人に知らせて、みんなで気をつけるようにしましょう!もし身に覚えのないメールやハガキが届いたら、相手に問い合わせずに、警察に相談してください。【配信:松前警察署(0139−42−3110)】
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • キャッシュカードを渡さないで! (北海道)
    [2025/11/04 12:20:19]
    官公庁、金融機関等をかたる者から「還付金がある」などの電話があり、自宅を訪れた者がキャッシュカードを封筒に入れさせ、印鑑を取りに行くなど、持ち主がその場を離れた隙に別のカード入り封筒とすり替
  • 架空請求に注意! (北海道)
    [2025/11/04 11:30:19]
    木古内警察署管内に居住する方の携帯電話機に「利用料金について確認したいことがありますので至急ご連絡下さい」という内容のショートメッセージが送信され、記載されていた番号に電話を掛けたところ、担
  • 熊の出没(新得町) (北海道)
    [2025/11/04 11:05:29]
    令和7年11月3日午後0時19分頃、上川郡新得町字新得西3線付近で熊1頭が目撃されました。熊は食料を求めて広範囲に移動することが予想されます。熊を目撃した場合は、役場や警察に通報してください
  • 不審者の目撃について (北海道)
    [2025/11/04 10:11:19]
    令和7年10月28日午後4時15分頃、札幌市東区北17条東14丁目付近において、道路上に立ち止まり自身の下半身をまさぐる不審者が出没しました。不審者の特徴は、60〜70歳くらい、身長160セ
  • クマの目撃情報(知内町字森越) (北海道)
    [2025/11/04 09:00:10]
    11月4日午後6時50分ころ、知内町字森越付近の町道で、体長約1メートルのクマの目撃情報がありました。クマはその後、東方向に立ち去りました。クマの目撃が相次いでいます。クマの行動が活発化する

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
ペイジーを悪用した詐欺に注意!!