北海道 ほくとくん防犯メール
架空請求詐欺のハガキに注意!
2018/03/08 11:29:04
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 2月27日から3月7日にかけて、新冠町と新ひだか町に住む複数の方から、「「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」という身に覚えのないハガキが届いた。」との相談が寄せられました。
 このハガキは、「民事訴訟告知センター」や「国民訴訟通達センター」などと名前を変えて道内各地の家庭に送られている詐欺のハガキです。
 ハガキが届いた方のうちの一人は、家族に相談したことで詐欺だと気付き被害を未然に防ぐことができました。
 このようなハガキが届いても、ハガキに書いてある電話番号には絶対に連絡せず、家族や警察に相談してください。
 また、道内では本年に入り正面衝突による交通死亡事故が相次いで発生しています。
 スピードダウンのほか、急ハンドルや急アクセルなど「急」のつく操作をしないなど、安全運転に心がけましょう。【配信:静内警察署】
 
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 金融機関をかたる者からの不審な電話に注意 (北海道)
    [2025/11/06 15:20:46]
    令和7年11月6日、岩内警察署管内居住者に、音声ガイダンスで「荷物に不備があります」などの音声が流れた後、指定の番号を押すよう案内を受ける不審な電話がありました。音声ガイダンスの案内に従い、
  • 「女性に対する暴力をなくす運動」について (北海道)
    [2025/11/06 14:44:17]
    11月12日から同月25日までの間、「女性に対する暴力をなくす運動」が実施されます。運動の重点は、配偶者等からの暴力、性犯罪、性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアルハラスメン
  • 厚生労働省をかたる不審電話に注意! (北海道)
    [2025/11/06 13:58:47]
    厚別警察署管内に居住の方の自宅の固定電話に、厚生労働省を名乗る者から「お使いの保険証が使えなくなる。」「9番を押してください」と音声ガイダンスの電話がかかってきたとの相談がありました。このよ
  • 熊の目撃について (北海道)
    [2025/11/06 13:13:59]
    令和7年11月6日午前9時40分頃、標津郡中標津町字俣落付近において、熊の1頭の目撃情報がありました。熊を見かけた場合は決して近づかず、熊を刺激することなく安全な場所に避難し、警察へ通報をお
  • アカウント情報の漏えいには注意 (北海道)
    [2025/11/06 12:53:03]
    令和7年11月4日、遠軽町居住の男性が使用するフリマアプリのアカウントを乗っ取られ、不正に商品を購入される被害がありました。令和7年10月末頃に「アンケートに答えると9000ポイント付与」な

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
架空請求詐欺のハガキに注意!