北海道 ほくとくん防犯メール
オレオレ詐欺の予兆電話_伊達市
2017/10/18 20:00:19
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
10月18日午前中、伊達市内でオレオレ詐欺の予兆電話がありました。
電話をかけてきた男は「おばさん、おばさん」と話し始め、その後「のどにポリープができて病院に行ったら、書類や携帯電話や財布などが入ったかばんを盗まれた。警察から書類が届いていないか」などと言っています。
その後、電話を受けた方が親族に確認をしたところ、うその電話ということがわかりました。
今後も不審電話がかかってくることが予想されますので次の点に注意してください。
・息子以外の人を語る場合もあるので、自ら相手に名前等の情報を答えないこと
・必ず家族等に確認すること
・ナンバーディスプレイ機能付の電話の設置
また、不審電話があった際は、家族や警察相談電話#9110に相談してください。
発信:伊達署
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 警察官や官公庁職員を騙る詐欺電話に注意! (北海道)
    [2025/11/07 16:49:33]
    令和7年11月4日に管内に住む方の固定電話や携帯電話に警察官や官公庁職員を騙る者から『詐欺事件の被害届が出されている』や『保険証の不正利用があった』等と不安を煽って、個人情報や金銭を要求する
  • SNS型投資詐欺の発生について (北海道)
    [2025/11/07 16:03:56]
    札幌市南区にお住いの80歳代女性がSNS型投資詐欺の被害に遭いました。令和7年8月18日、被害女性のSNSアプリにメッセージが届き、「金利上昇や円安の影響で、資産運用がますます重要になってい
  • SNS型投資詐欺の発生について(R7.11.7) (北海道)
    [2025/11/07 15:32:24]
    【手口】SNS型投資詐欺【事案概要】旭川市内に居住する30歳代男性は、令和7年9月24日、SNSを通じて知り合った者から仮想通貨による投資に誘われ、投資名目で同月30日から同年10月18日ま
  • プラスから始まる電話番号に注意! (北海道)
    [2025/11/07 14:40:14]
    ここ最近、法律事務所や保健所をかたる詐欺電話が多く発生しています。詐欺電話の多くがプラスから始まる国際電話です。無償でできる国際電話休止手続きを実施して詐欺被害を防ぎましょう。配信枝幸警察署
  • 警察をかたるSMSに注意してください (北海道)
    [2025/11/07 11:48:31]
    警察をかたり、「お客様の法人口座に不正送金が確認されました。詳しくは以下のリンクによりご確認ください。」という内容のSMS(ショートメッセージメール)が確認されています。送られたリンクを押す

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
オレオレ詐欺の予兆電話_伊達市