北海道 ほくとくん防犯メール
還付金詐欺事件の発生
2017/07/07 18:03:34
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 7月7日、小樽市内の高齢者宅に市役所職員を名乗る者から
   「過払い分の医療費4万8千円が還付されます。」
   「銀行担当者から連絡させます。」
等と電話がありました。
 その後、銀行職員を名乗る男から
   「銀行のATMは混んでいますので、近くの携帯電話ショップにあるATMに向かってください。」
   「後ほど操作方法について説明しますので、あなたの携帯電話番号を教えてください。」
等の連絡を受け、最寄りのATMに向かい、電話でその男の指示に従いながらATMを操作した結果、約100万円の振り込みとなり、お金をだまし取られる詐欺事件が発生しました。
 ATMで保険料や医療費が戻ることは絶対にありません。
 このような電話がかかってきたときは、必ず家族や警察に相談してください。(配信:小樽署)
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 自転車にはツーロック!! (北海道)
    [2025/04/07 14:45:57]
    北海道も雪解けがすすみ、これから自転車を利用する機会が増える方も多いと思います。例年、自転車の利用機会の増加に伴い、自転車盗難も増える傾向にあります。「いつでも、どこでもツーロック!」を心が
  • キャッシュカードは渡さない!暗証番号を教えない! (北海道)
    [2025/04/07 13:26:41]
    札幌市内において、区役所や金融機関の職員を名乗る者から固定電話に「保険料の還付金がある。」「通帳とキャッシュカードを確認するため暗証番号を教えてください。」「新しいキャッシュカードに交換しま
  • 還付金詐欺に注意! (北海道)
    [2025/04/07 11:39:43]
    4月4日、女性に対し、国民年金の払い戻しがあるという名目で男性から電話がかかってきた事案が発生しました。電話を受けた女性は、電話口の相手の指示に従って郵便局まで赴きましたが、ATM前で通話し
  • ほくとポリスを活用しましょう (北海道)
    [2025/04/07 10:00:19]
    『ほくとポリス』とは、北海道警察公式防犯アプリケーションです。このアプリケーションでは、北海道内の犯罪、不審者、特殊詐欺情報を確認出来るほか、防犯ブザー・ちかん対策機能、現在地送信機能、防犯
  • 声かけ事案の発生 (北海道)
    [2025/04/07 09:03:42]
    4月6日午後10時10分頃、札幌市白石区南郷通16丁目北付近の路上において、女性が不審な男から卑わいな言葉をかけられる事案が発生しました。不審者の特徴は、年齢25〜35歳くらい、身長160〜

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
還付金詐欺事件の発生