名義貸しを持ちかける特殊詐欺にご注意 |
2016/09/01 15:18:06 |
スポンサーリンク
8月中旬、栗山町内に居住する高齢者宅に、投資会社を名乗る男から電話があり、「小売店の債権があるので名義を貸してほしい」と言われ、高齢者は名義貸しに応じてしまいました。すると、次に、小売店を名乗る男から電話があり、「名義貸しは犯罪です」「取引実績を作らなければならない」と言われ、「実績作りのため」と称して現金150万円をATMで下ろし、郵送するよう要求される詐欺事件が発生しました。「名義を貸して欲しい」「現金を郵送して欲しい」と言われたら詐欺です。不審な電話が来た時は、お金を下ろす前に警察に相談して下さい。配信:栗山署
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ウイルス除去費用名目のサギに注意!! (北海道)
[2025/04/16 15:00:00]パソコン等でインターネットを閲覧中に突然、『ウイルスに感染した』などと警告画面が表示され、画面に記載された電話番号に電話をしたところ、実際にはウイルス感染していないのに、ウイルス除去費用とし
- 不審者事案の解決について (北海道)
[2025/04/16 14:42:00]令和7年3月31日午後3時30分頃、同年4月2日午後3時30分頃、旭川市永山7条18丁目付近の路上において、目撃された不審者事案は解決しました。ご協力ありがとうございました。配信:旭川東警察
- 架空請求詐欺(ワンクリック詐欺)に注意! (北海道)
[2025/04/16 14:24:23]架空請求詐欺(ワンクリック詐欺)とは、利用サービスの契約が成立していないにも関わらず、一方的に料金を請求してくるという手口です。例えば、スマートフォンやパソコンでサイトを閲覧中、突然「登録完
- 警察官を名乗る国際電話に注意! (北海道)
[2025/04/16 12:48:29]深川警察署管内において、令和7年4月15日、警察官を名乗る不審な電話がきたとの相談を2件受けています。1.宮崎県警察本部を名乗る男から「あなたはキャッシュカードを落としましたか?」、「犯人の
- 不審者にご注意ください! (北海道)
[2025/04/16 11:50:42]4月15日午後1時20分頃、伊達市舟岡町の路上において、下校中の男子児童が、身長175センチメートルくらい、体格肥満、白色ジャンパー、黒色ズボン、白色キャップ帽、白縁メガネを着用した60代く