北海道 ほくとくん防犯メール
架空請求詐欺に注意を!!
2016/04/13 16:00:51
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
コンビニエンスストアなどで電子マネーを購入させ、コード番号を教えるよう指示し、電子マネーをだまし取る詐欺が増加しています。「電子マネーを購入し、カードに書いてある番号を教えろ」と言われたら、それは詐欺です!!また、身に覚えのない料金などを請求された場合も、すぐに警察へ通報、相談してください。道北地方でも40歳代の女性が高額現金をだまし取られています。稚内署管内にお住まいのみなさんも十分注意してください。発信:稚内署

北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 不審な電話に気を付けてください (北海道)
    [2025/04/19 09:16:14]
    本年4月18日、八雲町居住男性の固定電話に対し、神奈川県警を名乗る男性から、「あなたの保険証が不正に使われている。」「このままだとあなたも逮捕される。」「主犯の男が捕まっており、そいつがあな
  • 警察官を名乗る詐欺電話が発生 (北海道)
    [2025/04/19 09:13:18]
    小樽市内において、和歌山県警の警察官を名乗る者から「あなたのキャッシュカードが事件で使われている」「事件の担当が大阪府警だから、大阪府警まできてほしい」「口座の捜査をするために100万円を口
  • ふ不審者の出没【苫小牧市青葉町】 (北海道)
    [2025/04/19 09:01:04]
    令和7年4月18日午後3時27分頃、苫小牧市青葉町2丁目先路上において、男性が下半身を露出する事件が発生しました。男性の特徴は、年齢30代後半、身長170センチメートルくらい、体格中肉、上衣
  • 架空料金請求詐欺(サポート詐欺)に注意してください! (北海道)
    [2025/04/18 19:25:26]
    4月18日、檜山振興局管内において、パソコン画面に「このパソコンがウィルスに感染しています。」旨の表示がされ、そこに掲示されていた電話番号に電話をしたところ、片言の日本語を話す男から機能回復
  • 預貯金詐欺事件の発生 (北海道)
    [2025/04/18 18:11:59]
    本年3月27日、札幌市東区の一般住宅に、区役所職員や金融機関職員を名乗る男から「高額医療の還付金がある。」「お持ちのキャッシュカードが古い。」「これから職員が行くので渡してほしい。」などと電

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
架空請求詐欺に注意を!!