不審電話の発生!! |
2016/02/01 18:12:23 |
スポンサーリンク
2月1日、砂川市内の高齢者宅に、息子を名乗る男から「父さんの調子どうだい」などと電話がありました。電話を切った後、すぐに息子に電話をかけ直したところ、不審電話であることが判明しました。電話による金銭の要求もなく、男の目的は不明ですが、詐欺等の予兆電話の可能性があります。不審な電話は、家族・警察に相談するなどし、被害を防ぎましょう。配信:砂川署
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 身に覚えのない不審な電話に注意! (北海道)
[2025/05/02 11:12:17]令和7年4月24日、室蘭警察署管内にお住まいの方の携帯電話にワイモバイルを名乗る若い男性から連絡があり、「あなたの電話番号を調べたところ、長野県で使われており、長野県警に通報するので住所と名
- 警視庁を名乗る人物からの不審電話に注意! (北海道)
[2025/05/02 11:11:46]令和7年4月24日、室蘭警察署管内に居住の方の携帯電話に警視庁を名乗る若い男性から、+から始まる国際電話番号を使用して、警視庁を名乗る若い男性が「私は警視庁刑事部捜査二課の者です。岐阜県警か
- 預貯金詐欺事件の発生について (北海道)
[2025/05/02 10:28:35]令和7年5月1日、札幌市西区に居住する80歳代女性宅に区役所職員を名のる男から「1月に送った還付金の書類が届いていますよね。24,800円の払い戻しがあります。」などと電話があり、さらに銀行
- オレオレ詐欺事件の発生! (北海道)
[2025/05/02 09:15:48]令和7年4月14日、被害者のスマートフォンに厚生労働省職員を名のる者から電話があり「あなたの保険証が不正利用されています。」「長野県警の者にかわります。」などと言われました。その後、長野県警
- 不審電話に注意 (北海道)
[2025/05/01 20:21:38]令和7年5月1日、紋別市内居住の方の固定電話に、携帯会社を名乗る者から、「料金の未払いがある」などの不審な電話がありました。さらに、大阪府警を名乗る者に電話が転送され、「事件の犯人としてあな