手渡し型の特殊詐欺にご注意を |
2015/10/14 15:00:43 |
近隣署管内において、「老人ホームの入所で名義を借りて、資金を支払った。」「お金を払ってもらわないと娘さんやお孫さんに迷惑がかかるよ」と電話で言われ、金融機関でお金を下ろし、後日家にやってきた男性にそのお金を手渡ししてしまう、詐欺が発生しました。名義を勝手に使い、老人ホームの入居手続きをすることは絶対にありえませんし、迷惑がかかると言う言葉に惑わされないようご注意願います。少しでも不審に感じたら警察署にご相談ください。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 熊の出没! (北海道)
[2025/05/11 13:12:46]
5月11日午前8時30分頃、常呂郡置戸町の山林において、車両運転中のドライバーが、体長約1メートルの熊1頭を目撃しました。熊を目撃した場合は、絶対に近寄らず、すぐに警察へ通報するようお願いし
- パソコンサポート詐欺の発生 (北海道)
[2025/05/11 13:12:22]
5月8日、北見市内に居住する男性がパソコンを操作していたところ、突然、「トロイの木馬というウイルスに感染しました」との画面が表示され、男性が画面に記載されたサポートセンターに電話すると、外国
- 不審電話には要注意 (北海道)
[2025/05/11 11:33:24]
5月10日、岩見沢市内のご家庭に、官公庁を語る男から「あなたの名前で電話が契約され、その電話番号から色々な迷惑電話がかけられている。」旨の電話があり、その後、電話相手が警察官を名乗る男に代わ
- 「ウイルス感染した」旨の表示には要注意 (北海道)
[2025/05/11 10:55:29]
5月10日、岩見沢市内において、パソコンを操作中、突然「ウイルスに感染しました。」とポップアップ画面が表示され、この表示に記載された電話番号に電話をしたところ、サポートセンターを名乗る職員に
- 不審電話の連続発生 (北海道)
[2025/05/11 10:31:26]
令和7年5月10日、当署管内及び旭川方面警察署管内の居住者に対し、見ず知らずの男性から卑猥な言動のある不審電話が掛かってくるという相談が警察に複数件寄せられています。不審な電話を受けた際は、