全国地域安全運動の実施について |
2015/10/10 10:31:16 |
10月11日から20日までの間、全国地域安全運動が実施されます。
例年、この時期にタイヤ盗難の被害が増加します。
また、無施錠の車両に対する車上ねらいについても警戒が必要です。
さらに、全国的にオレオレ詐欺などの特殊詐欺被害が後を絶たない状況であり、不審な電話等には十分に注意する必要がありますし、子ども、女性に対する犯罪も見逃すことが出来ません。
皆さんも「夜道の女性の1人歩きは避ける」「車上ねらい、タイヤ盗難等の身近な犯罪に気を付ける」「家族の絆を深めて、特殊詐欺被害防止」等、家族や地域住民の方でお互いに声を掛け合い、犯罪の被害に遭わないよう防犯意識を高めていきましょう。
●配信:旭川東警察署
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 不審者の出没【厚別区】 (北海道)
[2025/05/29 13:29:18]
5月28日午後9時40分頃、札幌市厚別区厚別西4条2丁目付近路上において、男が女子生徒に対し「手を怪我していて、ズボンが上げられないから手伝って欲しい」と言って、下半身を露出する事案が発生し
- 熊の目撃について(5月28日) (北海道)
[2025/05/29 13:14:16]
5月28日午後8時30分頃、余市郡余市町登町で熊の目撃がありました。付近を通行される方は気をつけてください。配信:余市警察署配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)↓htt
- 警視庁を名乗る不審電話に注意! (北海道)
[2025/05/29 11:30:33]
5月28日、伊達署管内に居住する方の携帯電話に「+」から始まる国際電話番号から着信があり応答したところ、警視庁生活安全課を名乗る者から「逮捕した男があなた名義の通帳を持っていた。事情聴取のた
- 改正戸籍法に乗じた詐欺に注意! (北海道)
[2025/05/29 11:26:54]
改正戸籍法施行に伴い、令和7年5月26日から戸籍に記載する予定の振り仮名が通知されます。通知された振り仮名が間違っている場合には、届出する必要があります。【詐欺に注意してください!】★振り仮
- 不審電話に注意! (北海道)
[2025/05/29 10:57:05]
滝川警察署管内で、警察官を名乗る者から「逮捕した容疑者があなたのキャッシュカードを不正利用している。」と語る不審電話や、税務署を名乗る者から「2時間後に全ての電気器具が使えなくなる。」と語る