北海道 ほくとくん防犯メール
詐欺の予兆電話が多発中!!
2015/03/09 16:30:27
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 3月に入り、札幌、小樽、帯広において詐欺の電話が20件以上確認されています!犯人は息子や会社員を名乗って、「今風邪をひいている。」「悪い腫瘍ができた。」「携帯電話をなくした。」「あなたは老人ホームに入居する権利がある。」と話を切り出します。また、「周りの人を巻き込まない方がいい。」と被害者が周囲に相談できないように騙します。多くは60歳以上の女性にかかってきており、当署管内でもこのような電話が複数確認されています!「お金は送らない、振り込まない、手渡さない!」配信〜稚内警察署

北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 「+」から始まる国際電話番号による詐欺にご注意!! (北海道)
    [2025/02/17 17:33:39]
    せたな警察署管内にお住いの方から、令和7年2月15日に「+」から始まる国際電話番号から着信があり電話に出たところ音声ガイダンスにつながった、との相談を本日していただきました。電話を受けた方は
  • 不審な電話に注意してください! (北海道)
    [2025/02/17 16:47:01]
    2月11日と12日、松前警察署管内のお宅において、複数の不審電話が確認されています。不審電話の内容は、「総務省」を騙る者から「通信網を一時停止する」「渋谷警察署へ届けてください」などと指示さ
  • 架空料金請求詐欺に注意! (北海道)
    [2025/02/17 15:39:36]
    架空料金請求詐欺は、未払いの料金があるなど架空の事実を言い、金銭等をだまし取る手口のことを言います。最近は、コンビニなどで購入できる電子マネーカードを購入させてカード番号を聞き出し、カードの
  • 不審メールに注意! (北海道)
    [2025/02/17 14:34:29]
    留萌警察署管内の方の携帯電話に「物価高騰応援懸賞、当選おめでとうございます」などとメールがありました。また、そのメールには携帯電話番号の記載があり、「下記の番号に電話するだけ」と記載されてい
  • ウイルス警告は詐欺です! (北海道)
    [2025/02/17 14:23:50]
    インターネットを利用中に、突然「ウイルス感染の警告画面が表示」され「警告音や音声が鳴りやまない」→ほとんどの場合が【偽(詐欺)の警告】です!〇画面に表示される電話番号には絶対に電話しないでく

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
詐欺の予兆電話が多発中!!