北海道 ほくとくん防犯メール
特殊詐欺等の被害防止対策について
2025/04/22 16:11:19
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
○ 事案の概要
  函館方面管内では、本年4月以降、17日現在で、警察官等をかたるオレオレ詐欺やSNS型ロマンス詐欺、副業名目の詐欺を認知しており、延べ5件、被害総額が3,000万円を超える状況となります。
  オレオレ詐欺は、犯人から被害者宅周辺の場所を指定され、同所に現金を置いた後に、犯人がその場から現金を持ち出し、だまし取る手口となります。
  つまり、犯人は函館に来ていたということになります。
  その他、SNS型ロマンス詐欺や副業名目の詐欺では、インターネット振込で現金をだまし取られています。
  本年4月以降、5件の特徴として、被害にあった後、一定期間経過してからの届出となっています。

○ 被害防止対策のポイント
 ・ まず、一番に対策して欲しいことは「知らない電話番号には出ない。」ということです。
   日頃から家族や知り合いにお願いするなどして、電話機に普段通話する人の電話番号を登録してください。
 ・ 第2に、留守番電話を活用して、とっさに電話に出ない意識付けが有効です。
   また、最近は相手との通話を録音したり、警告メッセージがあらかじめ流れる電話防犯機器も効果的で、自治体によっては助成金がある場合もありますのでお住まいの自治体に確認してみてください。。
・ どうしても電話に出てしまった場合は、お金の話は一人で決めず、お金を「送る・手渡す・振り込む」前に、すぐに家族や警察に相談してください。
  また、日頃から新聞やニュースなどを見て、詐欺の手口に関心を持ちましょう。

○ お金を要求する電話がきたら#9110
どのような場合でも、突然、お金を要求されたら、必ず一度電話を切って、周りの方に相談するか、警察相談専用電話「#9110」に連絡してください。

配信:函館方面本部生活安全課


配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)

http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp

北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 熊の目撃について (北海道)
    [2025/10/25 23:02:44]
    令和7年10月25日午後7時55分頃、増毛郡増毛町阿分において、目撃者が熊を目撃しました。目撃場所は、付近の住宅から約15メートルの地点に位置します。パトカーによる警戒活動を実施していますが
  • 熊の目撃情報(10月25日) (北海道)
    [2025/10/25 21:20:30]
    令和7年10月25日午後7時50分頃、松前町字大津付近路上において、熊1頭が目撃されました。熊を目撃した際は、すぐにその場から離れ、安全な場所に避難してから自治体や警察にご連絡ください。【配
  • 熊の目撃について (北海道)
    [2025/10/25 20:07:48]
    令和7年10月25日午後6時15分頃、二海郡八雲町熊石見日町付近において、熊2頭が目撃されました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意に近づくことなく、安全な場所から110番通報
  • クマの目撃情報(10月25日/知内町字重内) (北海道)
    [2025/10/25 19:42:33]
    10月25日午後6時ころ、知内町字重内付近の市街地で体長約2メートルのクマの目撃情報がありました。クマは東方向(海方向)に立ち去っています。クマやクマの痕跡の目撃情報が頻発しています。クマの
  • R7.10.25 熊様の動物の目撃 (北海道)
    [2025/10/25 19:28:21]
    令和7年10月25日午後4時頃、千歳市青葉丘付近において、熊様の動物が目撃されました。熊に近づくことは大変危険ですので、すぐにその場から離れてください。配信:千歳警察署配信解除はこちら(北海

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
特殊詐欺等の被害防止対策について