2件の詐欺被害発生について |
2025/04/12 17:51:59 |
1 SNS型投資詐欺
令和7年3月にSNSを通じて知り合った外国人女性から、金を保有する会社への投資に誘われて、投資名目で令和7年3月26日から同年4月6日までの間に、8回にわたり指定させた口座へ総額約200万円の現金を振り込み、だまし取られる被害がありました。
SNS等で知り合った相手から投資の話を持ち掛けられた場合は詐欺の可能性が高いことから、すぐに振り込まずに警察に相談してください。
2 オレオレ詐欺(警察官かたり)
令和7年4月3日、岩手県警察を名乗る者から携帯電話に電話があり、「先日逮捕した男があなたのキャッシュカードを持っていた」「マネーロンダリングの悪用に使われていた」などと言われ、その後ビデオ電話に誘導され、別の警察官を名乗る男から口座の残高を聞き出した上で、金融庁の指定した口座に指定した金額を振り込むよう指示され、同日中に指定された口座に現金約300万円を振り込み、だまし取られる被害がありました。
警察官は、テレビ電話に誘導したり、現金を振り込むように要求することはありませんので、そのような不審な警察官を名乗る者から電話が来た場合は詐欺の可能性が高いため、振り込む前に電話を中断し、警察相談ダイヤルや、最寄りの警察に相談してください。
また、相手の電話に実在する警察署の電話番号を表示させる手口が急増していることから、電話番号が実在する警察署の番号であってもそれだけで信用することなく、警察署に折り返し電話をして確認をとるなどの対応をとって詐欺被害防止に努めましょう。
詐欺などの相談は、警察相談専用電話「#9110」に電話で相談してください。
「詐欺電話がきたら#9110」
配信:旭川東警察署
配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)
↓
http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 約4憶円被害のSNS型ロマンス詐欺が発生! (北海道)
[2025/05/29 14:52:49]
札幌市東区に居住する60歳代男性が、昨年11月頃、SNSを通じて知り合った日本人を名乗る女から「アドバイスに従って投資すれば資産が増える。」と暗号資産投資を勧められ、犯人から指定された口座に
- インターネットバンキングを悪用した詐欺に注意! (北海道)
[2025/05/29 14:21:55]
本年5月28日、上川総合振興局管内に居住する60歳代女性が、インターネット使用中、画面上に表示された広告をクリックしたところ、ウイルスに感染した旨の表示と警告音が鳴ったため、表示された連絡先
- 熊の足跡の発見(妹背牛町) (北海道)
[2025/05/29 14:13:36]
令和7年5月29日午前5時30分頃、雨竜郡妹背牛町字妹背牛の畑付近において、熊の足跡が発見されました。熊の痕跡を目撃したときは、近くに熊が潜んでいる可能性があるので、安全な場所に避難してくだ
- サイトでのお米購入、詐欺に注意 (北海道)
[2025/05/29 13:36:10]
5月28日、当署管内でインターネットサイトからお米を安く購入しようとしてお金をだまし取られそうになる事案がありました。インターネット上には詐欺サイトも紛れ込んでいますので十分注意してください
- 不審者の出没【厚別区】 (北海道)
[2025/05/29 13:29:18]
5月28日午後9時40分頃、札幌市厚別区厚別西4条2丁目付近路上において、男が女子生徒に対し「手を怪我していて、ズボンが上げられないから手伝って欲しい」と言って、下半身を露出する事案が発生し