函館方面管内で警察官をかたる不審電話が相次いでいます! |
2025/02/13 15:24:29 |
スポンサーリンク
○事案の概要
函館方面管内において、2月10日から12日までの間に、他府県警察の警察官をかたる不審電話が相次いでいます。これらの不審電話では、非通知設定や国際電話番号(+1や+44など、+から始まる番号)などの方法で電話をかけてきて、電話を受けると、相手は警察官をかたった上で、受け手側(自分)の名前を告げ、事件のことで話が聞きたいなどとかたりかけてくる、特殊詐欺等の予兆電話と思われます。
○被害防止のポイント
警察官が非通知設定で電話をかけることや国際電話番号で連絡を取ることは絶対にありません。また、警察官からLINEなどのSNSを使用した連絡を求めることもありません。
このような着信を受けたら詐欺を疑いましょう。
着信の拒否には、固定電話や光電話では利用休止の手続、携帯電話では携帯各社それぞれで方法が異なります。まずは、海外からの電話を受けない対応を検討してください。
○怪しい電話がきたら#9110
非通知設定や国際電話番号での着信があって電話に出てしまった場合は、相手の話を鵜呑みにせず、すぐに電話を切り、警察相談電話「#9110」に連絡してください。
○身の回りでの被害防止
本内容については、家族や友人、知人等の会話で話題にしていただき、身のまわりの大事な方々が被害に遭わないよう、情報共有と注意喚起をお願いします。
【配信:函館方面本部生活安全課】
配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)
↓
http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp
函館方面管内において、2月10日から12日までの間に、他府県警察の警察官をかたる不審電話が相次いでいます。これらの不審電話では、非通知設定や国際電話番号(+1や+44など、+から始まる番号)などの方法で電話をかけてきて、電話を受けると、相手は警察官をかたった上で、受け手側(自分)の名前を告げ、事件のことで話が聞きたいなどとかたりかけてくる、特殊詐欺等の予兆電話と思われます。
○被害防止のポイント
警察官が非通知設定で電話をかけることや国際電話番号で連絡を取ることは絶対にありません。また、警察官からLINEなどのSNSを使用した連絡を求めることもありません。
このような着信を受けたら詐欺を疑いましょう。
着信の拒否には、固定電話や光電話では利用休止の手続、携帯電話では携帯各社それぞれで方法が異なります。まずは、海外からの電話を受けない対応を検討してください。
○怪しい電話がきたら#9110
非通知設定や国際電話番号での着信があって電話に出てしまった場合は、相手の話を鵜呑みにせず、すぐに電話を切り、警察相談電話「#9110」に連絡してください。
○身の回りでの被害防止
本内容については、家族や友人、知人等の会話で話題にしていただき、身のまわりの大事な方々が被害に遭わないよう、情報共有と注意喚起をお願いします。
【配信:函館方面本部生活安全課】
配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)
↓
http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 熊の目撃情報 (北海道)
[2025/04/24 07:26:23]4月24日午前5時頃、北見市端野町協和において、道路を横切る熊1頭が目撃されました。熊を目撃した場合は、絶対に近寄らず、すぐに警察に通報するようお願いします。配信:北見警察署配信解除はこちら
- 児童に対する声かけ事案の発生 (北海道)
[2025/04/24 07:07:15]4月22日午後7時40分頃、北見市中ノ島町付近において、児童が徒歩で帰宅中、男に後方から肩を叩かれて「一緒に家に来ない」などと声を掛けられる事案が発生しました。男は、年齢30歳から40歳くら
- 変質者の出没(4月23日) (北海道)
[2025/04/24 07:05:45]4月23日午後9時10分頃、札幌市東区北19条東18丁目に所在する公園付近において、帰宅途中の女子生徒が下半身を露出する男を目撃しました。男は年齢30歳くらい、身長160センチメートルくらい
- 不審電話に注意 (北海道)
[2025/04/23 20:00:18]本年4月23日、赤平市内の方のお宅にNTTドコモを名乗る者から「あなたが使っている電話が使えなくなるので名前を教えてください。」という内容の不審電話がありました。このように相手を不安にさせて
- 熊の目撃情報について(紋別郡遠軽町野上) (北海道)
[2025/04/23 19:20:27]令和7年4月23日午後5時28分頃、紋別郡遠軽町野上において、熊が目撃されました。パトカーで付近の警戒を実施しています。熊に近づくことは大変危険ですので、熊を目撃した場合は絶対に近づかないで