戸籍のフリガナ通知を悪用した詐欺に注意 |
2025/01/10 13:23:42 |
スポンサーリンク
令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、5月以降、本籍地の市区町村から戸籍に記載される予定の氏名のフリガナの通知が届く予定になっています。
それに伴って、官公庁の職員を名乗る者からの詐欺の発生が予想されます。
フリガナの届出は、手数料がかかることはありませんし、罰則もありませんので、金銭の要求等をされた場合は、一人で対応せず、近くの警察署や警察相談ダイヤル(#9110)に相談してください。
配信:江差警察署
配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)
↓
http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp
それに伴って、官公庁の職員を名乗る者からの詐欺の発生が予想されます。
フリガナの届出は、手数料がかかることはありませんし、罰則もありませんので、金銭の要求等をされた場合は、一人で対応せず、近くの警察署や警察相談ダイヤル(#9110)に相談してください。
配信:江差警察署
配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)
↓
http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- キャッシュカードを取りに行くという電話は詐欺!! (北海道)
[2025/04/17 18:20:00]令和7年4月15日、西警察署管内に居住する方に区役所職員を名乗る男から「還付金をお返ししたいので銀行口座はありますか。」と電話がありました。さらに銀行職員を名乗る男からも電話があり、口座番号
- 預貯金詐欺の発生! (北海道)
[2025/04/17 18:00:52]4月16日、千歳市内の高齢者宅に、郵便局員を名乗る男が訪れ「キャッシュカードの情報を正しくする必要がある」などと申し立て、キャッシュカードをだまし取り、お金を引き出す預貯金詐欺が発生しました
- 還付金詐欺事件の発生!! (北海道)
[2025/04/17 17:47:49]本年4月16日に自宅の電話に、区役所職員を名乗る男から「税金の還付金があるので銀行に振り込みます。」等と電話があり、その後、銀行職員を名乗る男から「近くのコンビニATMに行ってください。コン
- 山菜取りで遭難しないための対策を! (北海道)
[2025/04/17 17:30:15]例年、春になると、行者ニンニクやタケノコ等を求めて入山し、道に迷ったり、沢に転落する事故が発生しています。慣れた山でも〇行き先を家族に伝える〇無理に山奥に入らないようにする〇単独での入山を避
- 架空料金請求詐欺の未然防止について (北海道)
[2025/04/17 16:49:53]4月9日から本日にかけて何度も連絡があり、検事や検察官を名乗るものから、「あなたが事件捜査の対象となっている」「解決したければ金を支払って」などと言われ、だまされてお金を振り込もうとした事案