北海道 ほくとくん防犯メール
架空料金請求詐欺の予兆電話多発中!
2024/09/19 11:59:11
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 令和6年9月18日午前中から9月19日午前中にかけて、富良野警察署管内の一般住宅に対し、実在する電気通信事業者を名乗る男から「あなたは携帯電話に関するトラブルに巻き込まれている」「実際に被害が出ているため、警察と話して欲しい」という内容の電話が来たという案件が複数報告されています。

 その後、相手から「警察と替わるから、話を聞いてほしい」と言われ、警察官を名乗る男と電話口で入れ替わり「被害届を出して欲しい」「被害届の条件を確認するから、また連絡する」と言われた後、電話が切れたものになります。

 このような電話については、今後、架空料金請求詐欺に発展する可能性があるため、簡単に「個人情報」を相手に教えないように気を付けてください。

 また、このような電話がかかってきた場合は、相手に対して「会社名、所属名、名前、連絡先」を聞き「相談してから返事をする」と相手に伝え、警察に相談してください。


配信:旭川方面富良野警察署


配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)

http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 防犯の合言葉「いか・の・お・す・し」 (北海道)
    [2025/04/03 10:00:20]
    子供が犯罪に巻き込まれることを未然に防ぐための、防犯の合言葉『いかのおすし』を知っていますか?【いかない】【のらない】【おおごえをだす】【すぐにげる】【しらせる】のそれぞれの意味を普段から親
  • 国税局を語る不審電話について (北海道)
    [2025/04/03 09:33:50]
    令和7年4月2日午後0時30分ころ、厚岸警察署管内の住民の固定電話に、国税局を名乗り「アンケートに答えないと調停に進む」という内容の自動音声電話がかかってくる事案が発生しました。このような電
  • ほくとポリスの活用について (北海道)
    [2025/04/03 09:07:48]
    新年度となり、入園・入学、新級を控えるお子さんがいるご家庭のみなさんにご連絡です。北海道警察公式防犯アプリ「ほくとポリス」では、道内の各警察署が発信するほくとくん防犯メールを確認することがで
  • SNS型投資詐欺事件の発生について (北海道)
    [2025/04/03 07:32:09]
    令和7年2月25日から3月31日までの間、札幌市北区内に居住の60歳代男性が、SNSサイトで投資グループのメンバー等と知り合い、同メンバーの武藤晶子を名乗る者と連絡を取るようになり、同人から
  • 不審者の出没 (北海道)
    [2025/04/02 18:33:06]
    令和7年4月2日午後4時40分ころ、千歳市千代田町7丁目付近において、歩行中の女性が不審者につきまとわれる事案が発生しました。不審者は、年齢50代くらい、身長170センチメートルくらい、やせ

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
架空料金請求詐欺の予兆電話多発中!