北海道 ほくとくん防犯メール
インターネットでの不審な料金請求に注意
2024/06/13 10:32:11
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 令和6年6月10日浦河警察署に、インターネット利用時に料金を請求する詐欺について相談がありました。
 相談者は、インターネットでホームページを開いた際に、突然「会員登録完了しました。」等と書かれたページが表示され、表示されていたメールアドレスにメールを送ったところ電話番号が書かれたメールが送信されてきました。
 相談者がメールに書かれた番号に電話をかけると、電話に出た男から「会員の解約料金としてアップルギフトカードで45万5000円を支払って下さい」等と言われ、電話を終えた相談者は不安に感じて警察に相談に来ており、詐欺の手口だったと判明しました。
 インターネットでは金銭をだまし取ろうとする詐欺の広告等が多くあります。
 また、最近ではSNSを利用した投資を促す投資詐欺の被害も多発しています。
 身に覚えのない請求や、儲け話につながる金銭の請求は詐欺の手口ですので、詐欺かもしれないと思った時は、家族や警察に相談して下さい。
 詐欺に関する相談は警察相談専用電話「#9110」に相談して下さい。

配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)

https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/
【配信:浦河警察署】

北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 不審者の訪問について (北海道)
    [2025/04/25 18:05:58]
    本日(4月25日)、留萌市内のお宅に不審な男が訪問する事案が発生しました。男は、「電気料金どうしてますか。」などと言ってきたほか、年齢を聞いてきました。見知らぬ者が来訪した場合、インターホン
  • 警察官を騙る特殊詐欺の予兆電話について (北海道)
    [2025/04/25 18:03:27]
    当署管内で警察官や検察官を名乗る特殊詐欺の犯人からの予兆電話がありました。犯人は、「あなた名義の銀行口座を買ったという人がいる」「あなたの財産を管理させて欲しい」などと言ってお金をだまし取ろ
  • 犯人の検挙について(4月25日) (北海道)
    [2025/04/25 18:02:58]
    令和7年4月10日午後11時3分頃、札幌市東区北12条東2丁目先路上付近で発生した不同意わいせつ事件については、昨日犯人を逮捕いたしました。ご協力ありがとうございました。配信:東警察署配信解
  • 総務省をかたる詐欺の電話について (北海道)
    [2025/04/25 17:42:37]
    本日、当署管内で総務省をかたる者から「あなたの電話が2時間後に使えなくなる」「手続きをするにはこの番号に電話して」などとだまそうとする電話がありました。官公庁職員が、電話でお金を支払わせよう
  • ★熊の目撃情報 (北海道)
    [2025/04/25 17:24:00]
    令和7年4月25日午後2時30分頃、二海郡八雲町旭丘付近において、熊の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意に近づくことなく、安全な場所から110番通報をお願いし

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
インターネットでの不審な料金請求に注意