北海道 ほくとくん防犯メール
サポート詐欺の発生
2024/05/15 17:20:22
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
令和6年5月14日に網走市内に居住する方が、自宅においてパソコンを使用中、突然パソコンの画面上に警告画面が現れ、画面上に記載された電話番号に電話をしたところ、片言の日本語を話す女性と男性からウイルス除去費用に電子マネーで合計18万円請求され、コンビニエンスストアで電子マネー18万円分を購入し、その後、犯人に電子マネーに記載されている番号を伝えてしまい、被害に遭ってしまいました。また、今回、犯人は被害者に対し「ウイルス除去費用だと高額な税金がかかるから、友人にあげると店員に言うように」などと指示していました。高額な電子マネーを購入するように指示されたり、購入理由を指示されたりなど、詐欺の可能性がとても高いので、すぐに購入しに行くのではなく、家族や警察#9110に相談してください。
配信:網走警察署

配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)

http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 熊の目撃情報 (北海道)
    [2025/04/14 07:01:37]
    令和7年4月14日午前3時30分頃、二海郡八雲町鉛川付近において、熊の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意に近づくことなく、安全な場所から110番通報をお願いし
  • 熊の目撃について!! (北海道)
    [2025/04/14 07:00:18]
    4月13日午後9時頃、共和町小沢において熊1頭が目撃されました。熊を目撃した時は、不用意に近づくことなく、安全な場所に避難してから、自治体や警察に連絡してください。配信:岩内警察署配信解除は
  • SNS型ロマンス詐欺事件の発生について (北海道)
    [2025/04/13 17:20:43]
    北見署管内において、SNS型ロマンス詐欺事件が発生しました。被害者(北見市内に居住する女性)は、令和7年2月中旬からSNS上で犯人(片言の日本語を話す男)と知り合い、やり取りを続けていたとこ
  • 熊の目撃情報 (北海道)
    [2025/04/13 14:40:21]
    4月13日午後1時30分頃、日高郡新ひだか町静内真歌において、熊1頭の目撃がありました。熊を目撃した際には決して近寄らず、安全な場所に避難してから通報してください。配信:静内警察署配信解除は
  • 熊の目撃(4月13日、根室市東梅) (北海道)
    [2025/04/13 10:40:27]
    4月13日午前7時30分ころ、根室市東梅において熊の目撃情報がありました。熊を目撃した際には、絶対に近づかず、安全な場所に避難してから警察に通報してください。[配信:根室警察署(0153-2

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
サポート詐欺の発生