北海道 ほくとくん防犯メール
金融商品詐欺による高額被害が多発!!
2023/09/21 11:14:33
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 先週中、金融商品詐欺による高額被害を複数認知しております。

 手口は、
   1 帯広市内居住の70代男性被害
     「投資3か月で倍になる」という広告にアクセス→投資関連のSNSグループに誘導される→指南    役から水素エネルギー事業やFX投資への出資を促され、【合計6,200万円】を騙し取られる

   2 網走市内居住の50代女性被害
     投資関連のSNSグループに登録→グループ内の投資の指南役から指定されたアプリケーションを    ダウンロード→指南役の指示により7回にわたり現金【合計約2,700万円】をインターネッ    トバンキングを通じて振り込み、騙し取られる

   3 網走市内居住の60代女性被害
     投資関連のSNSに登録→指南役から指示されたフリーソフトをダウンロード→ダウンロード後、    パソコンの遠隔操作が始まる→指南役からの指示で、被害者自身の暗号資産口座に15回にわた    り【合計約600万円】の現金を振り込む→遠隔操作により、口座内で600万円分の暗号資産    に変換されて騙し取られる
などです。
 SNSやネット上での投資にかかるおいしい話には必ず裏があります。
 こういう話がきましたら、まずは詐欺を疑い、お金を支払う前に家族や警察に相談してください。

 詐欺に関する相談は『♯9110』へ!!
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 高額当選騙りの詐欺に注意! (北海道)
    [2025/04/10 17:07:08]
    本年4月5日、八雲町居住男性のSNSに対して、ボランティア団体を名乗る者から「7億円当たったので、口座に振り込みたいが手数料に3千円かかる。」等という不審なメッセージが来ました。怪しい電話や
  • 不審者の出没!!! (北海道)
    [2025/04/10 16:46:53]
    令和7年4月10日午後2時45分頃、帯広市大通南12丁目付近の路上において、歩行中の女子生徒が不審な男にスマートフォンのカメラを向けられる事案が発生しました。男の特徴は、年齢30〜40歳くら
  • SNS型投資詐欺事件の発生について【江別警察署】 (北海道)
    [2025/04/10 15:55:29]
    SNS型投資詐欺事件の発生について令和7年3月中旬頃、被害者は、女性韓国人を名乗る被疑者からSNSサイトでメッセージを受信し、やり取りをするうちに「仮想通貨の変動率を的中させるとボーナスを受
  • 警察官を名乗る者からの不審電話に注意! (北海道)
    [2025/04/10 15:51:08]
    4月9日、寿都警察署管内において、警察官を名乗る者からの不審電話が確認されました。「北海道中央警察署のアオキ」と名乗る者から、「不正に携帯電話が契約させられている」、「通信サービスが止まって
  • 自転車盗難に注意! (北海道)
    [2025/04/10 14:31:00]
    春になり、自転車を利用する方が増えてくるこの季節には、自転車の盗難被害が多く発生しています。無施錠での駐輪や、備え付けのカギだけを使用していた場合、被害に遭いやすいという統計結果もあります。

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
金融商品詐欺による高額被害が多発!!