手渡し型のオレオレ詐欺の発生! |
2014/10/24 16:22:20 |
スポンサーリンク
10月19日から21日にかけて、手稲区内の高齢者宅に、息子を装った男が「携帯電話番号が変わった。友達と株をやったが、会社のお金を持ち出してしまった。450万円を貸してくれないか。仙台まで持ってきてほしい。」などと言われ、この話を信用した家族が金融機関からお金を下ろして、犯人に指定された仙台市まで出向いて、弁護士秘書をかたる男にお金を手渡してしまいました。その後、息子を装った男の携帯電話がつながらなかったため、息子の家の固定電話に電話をかけたことで詐欺被害にあっていたことが判明しました。最近札幌市及び近郊では、手渡し型の特殊詐欺事件が連続発生しています。「携帯電話番号が変わった。」「お金を持ってきて。」はオレオレ詐欺の常とう句です。このような電話がかかってきたときは、詐欺を疑って警察に相談してください。発信:手稲警察署
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- SNS型投資詐欺の発生について【江別警察署】 (北海道)
[2025/04/24 10:14:17]SNS型投資詐欺の発生について令和7年3月頃、江別市内のご家庭に女性実業家を名乗る者から「投資で儲けられる」とSNSのダイレクトメッセージがありました。その後、偽の投資サイトに誘導され、口座
- SNS型ロマンス詐欺の発生について【江別警察署】 (北海道)
[2025/04/24 10:13:34]SNS型ロマンス詐欺の発生について令和6年12月頃、江別市内のご家庭に「ネットビジネスの売り上げで儲けられる」とSNSのダイレクトメッセージがありました。その後、偽のネットショップ経営サイト
- オンラインカジノを利用した賭博は犯罪です (北海道)
[2025/04/24 10:00:28]オンラインカジノサイトの多くは海外で運営されていると言われています。海外で合法的に運営されているとしても、日本国内からこれらのサイトにアクセスして賭博を行うことは「賭博罪」などの犯罪になりま
- 声掛け事案の発生! (北海道)
[2025/04/24 09:30:52]令和7年4月8日頃から4月中旬頃の午前8時頃に、函館市桔梗2丁目付近路上において、登校中の女子生徒が、すれ違った男に複数回「どこの学校。」「家どこ。」「可愛いね。」などと声を掛けられる事案が
- 不審電話に注意! (北海道)
[2025/04/24 08:58:06]令和7年4月12日、浦河警察署管内居住の方の自宅に官公庁を名乗る不審な電話がありました。電話の内容は音声ガイダンスで「デジタル庁のお知らせ」と流れているものです。現在、官公庁を名乗る不審電話