NTTファイナンスをかたる手口で600万円の詐欺被害! |
2023/06/06 16:02:28 |
スポンサーリンク
本年6月1日、釧路市内において、60代女性がNTTファイナンスをかたる自動音声ガイダンスからはじまる架空料金請求詐欺により、合計約600万円の被害に遭う事件が確認されました。
今年の5月24日にも同様の手口で約2,000万円の詐欺被害が確認されており、被害が連続しています。
今回の被害は、携帯電話にNTTファイナンスをかたる自動音声ガイダンスで「未納料金があるので●●を押してください」と電話があり、ガイダンスに従ったところNTTファイナンス職員をかたる男が応答し「携帯サイトの料金未払いがある」と言われるも「覚えがない」と回答したところ被害に遭わず終了したが、数日後、内閣セキュリティセンター職員をかたる者から「あなたのスマートフォンがウイルスの感染源になっていて、被害者がたくさん出ている」などと言われ、弁済名目で現金振込や電子マネーカードの購入を指示され、合計約600万円の被害に遭ったものです。
このNTTファイナンスをかたる架空料金請求詐欺は、被疑者側からの最初の連絡手段として、今回のように自動音声ガイダンスの電話からはじまるもののほか、ショートメッセージで送られてくるものもあります。
NTTファイナンスでは、ショートメッセージや自動音声ガイダンスで料金請求の通知は行っていません。
突然の電話やメールでお金の話が出たら詐欺を疑って♯9110に相談してください。
「振り込む前にまず相談」です。
発信:静内警察署
今年の5月24日にも同様の手口で約2,000万円の詐欺被害が確認されており、被害が連続しています。
今回の被害は、携帯電話にNTTファイナンスをかたる自動音声ガイダンスで「未納料金があるので●●を押してください」と電話があり、ガイダンスに従ったところNTTファイナンス職員をかたる男が応答し「携帯サイトの料金未払いがある」と言われるも「覚えがない」と回答したところ被害に遭わず終了したが、数日後、内閣セキュリティセンター職員をかたる者から「あなたのスマートフォンがウイルスの感染源になっていて、被害者がたくさん出ている」などと言われ、弁済名目で現金振込や電子マネーカードの購入を指示され、合計約600万円の被害に遭ったものです。
このNTTファイナンスをかたる架空料金請求詐欺は、被疑者側からの最初の連絡手段として、今回のように自動音声ガイダンスの電話からはじまるもののほか、ショートメッセージで送られてくるものもあります。
NTTファイナンスでは、ショートメッセージや自動音声ガイダンスで料金請求の通知は行っていません。
突然の電話やメールでお金の話が出たら詐欺を疑って♯9110に相談してください。
「振り込む前にまず相談」です。
発信:静内警察署
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 副業サポートを騙る詐欺に注意! (北海道)
[2025/04/08 16:57:37]令和7年3月30日から同年4月5日までの間、様似町内に居住の50代女性が、SNSに掲載されている「副業始めませんか」との広告にログインしたところ、「副業サポートが必要」「高いほど良いサポート
- NTT職員を騙る不審電話に注意! (北海道)
[2025/04/08 16:33:20]令和7年4月7日、網走市内に居住する70代男性宅の固定電話に、NTT職員を騙る音声ガイダンスから、「2週間後に固定電話が使用できなくなる。」等と電話がありました。男性は、約2週間前にも同様の
- 不審者情報!(苫小牧市) (北海道)
[2025/04/08 15:31:25]4月8日午前11時50分ころ、苫小牧市青雲町付近の路上において、下校途中の小学生が、車両に乗車した男にスマートフォンのレンズを向けられるという事案が発生しました。不審者の特徴は、40代くらい
- つきまとい事案の発生(4月5日) (北海道)
[2025/04/08 15:20:25]4月5日午前10時45分頃、東区北50条東2丁目付近において、女子生徒が自転車に乗った不審者につきまとわれる事案が発生しました。不審者の特徴は、年齢50〜60歳くらい、身長175センチメート
- タイヤ盗難に注意 (北海道)
[2025/04/08 15:18:11]暖かくなりタイヤ交換をされる方が増えるこの時期は、タイヤ盗難被害が増加する傾向にあります。実際、滝川署管内では物置内からタイヤが盗まれる被害が発生しています。タイヤを保管する際は・頑丈な施錠