北海道 ほくとくん防犯メール
架空料金請求詐欺の発生!!
2022/12/23 11:07:29
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 令和4年12月21日、岩内町内に居住の男性がインターネットを利用していたところ、「ハッカーに侵入された、(電話番号)、連絡してください。」などと書かれた画面が表示されたため、慌てて同電話番号に連絡したところ、片言の日本語で「補償金を払えば、被害を防げる。」「コンビニで、電子マネーを購入して。」と指示され、電話をつないだ状態で男性をコンビニに誘導されたうえ、電子マネーカードを購入させられ、カード番号を伝えてしまい、合計で20万円をだまし取られる詐欺被害がありました。
    ・「電子マネーを購入して番号を教えて。」
    ・「電子マネーのカード番号を画像で送って。」
など言われた場合は詐欺です!!
 このような被害にあった場合には、
    ・ 慌てず冷静に対応すること。
    ・ 一人で判断せず、家族、同僚、友人などに相談すること
を心がけましょう。
 もしくは、
    ・警察相談専用ダイヤル【♯9110】
にご相談ください。
 
 【詐欺に引っかからないから、私に関係ないなんて言わない(岩内)!!】 

【配信:岩内警察署】 

北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 不審電話に注意!! (北海道)
    [2025/05/08 17:15:35]
    令和7年5月8日、弟子屈警察署管内において自動音声ガイダンスを使った電話会社を名乗る者から「携帯電話が2時間後に使えなくなる」との不審な電話がかかってきました。自動音声ガイダンスを使ったお金
  • 『警察官』を語る詐欺の発生! (北海道)
    [2025/05/08 17:14:57]
    令和7年4月上旬、被害者の自宅電話に、『警察官』を名乗る男などから着信があり、「あなたは容疑者になっている。」「調査のためお金が必要。」などと言われ、これを信用した被害者が指定された場所に現
  • 不審電話の発生について (北海道)
    [2025/05/08 16:45:16]
    令和7年5月7日、興部町内にいた男性の携帯電話に、警視庁の捜査員を騙る男から詐欺事件の関係で捜査協力して欲しいなどという内容の不審な電話がありました。身に覚えのない電話は、「アポ電」や特殊詐
  • 不審者情報 (北海道)
    [2025/05/08 16:36:35]
    令和7年5月8日午前8時10分頃、稚内市栄3丁目付近路上において、女子高校生が不審者に「ティッシュちょうだい。」などと声を掛けられる事案が発生しました。不審者の特徴は年齢30歳から40歳代、
  • 熊の目撃情報 (北海道)
    [2025/05/08 16:26:31]
    令和7年5月8日午後1時10分頃、厚岸郡厚岸町奔渡7丁目付近において、熊1頭の目撃情報がありました。熊を発見した際は、絶対に近寄ることなく安全な場所に避難してから役場や警察に通報してください

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
架空料金請求詐欺の発生!!