全国地域安全運動の実施 |
2022/10/07 11:33:35 |
「全国地域安全運動(10/11〜20)」が行われます。
防犯意識を高め、犯罪のない安心して暮らせる地域を目指しましょう。
【運動重点】
〇 特殊詐欺の被害防止
特殊詐欺事件が相次いでいます。
「詐欺電話がきたら♯9110(警察相談電話)」に連絡してください。
〇 子供と女性の犯罪被害防止
住民の皆さん、日常生活の中でできる「ながら見守り」で、子供を見守りましょう。
イヤホンで音楽で聴きながらなどの「ながら歩き」は危険です。
周囲に気を付けましょう。
〇 タイヤ盗難の被害防止
タイヤは施錠された場所に保管するなど、保管方法に気を付けましょう。
【配信:伊達警察署】
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 不審なメールに注意 (北海道)
[2025/10/07 17:48:43]
留萌管内にお住まいの方の携帯電話に、身に覚えのない事業者からメールが届き、添付されていたURLに接続したところ、「遺産を譲渡します」や「現金をお届けします」といった内容のサイトに繋がりました
- 不審者事案の解決(苫小牧市北栄町) (北海道)
[2025/10/07 17:31:03]
令和7年7月28日に苫小牧市北栄町3丁目の公園において発生した、つきまとい事案については、無事解決しました。ご協力ありがとうございました。配信:苫小牧警察署配信解除はこちら(北海道警察のホー
- 不審者の出没について(10月6日) (北海道)
[2025/10/07 16:51:34]
令和7年10月6日午後2時30分頃、東区東雁来9条4丁目付近において、児童に対し、危害を加えるような言動をする不審者が出没しました。不審者の特徴は、20から30歳くらい、160から170セン
- SNS型投資詐欺事件の発生について (北海道)
[2025/10/07 16:46:19]
令和7年9月上旬、オホーツク総合振興局管内に居住する男性が、投資会社の社員を名のる女など複数名の者とSNSで知り合い、同女から「自己資金で参加頂くことによって、約5倍の純利益を配当致します。
- 警察官を名乗る詐欺電話に注意! (北海道)
[2025/10/07 16:37:26]
令和7年10月6日、陸別町内に居住する方の携帯電話に国際電話番号から着信があり、警視庁と岩手県警の警察官を名乗る男から「資金洗浄事件の捜査であなたの潔白を証明するために調書をとる。」との電話