【美唄警察署】美唄市民が還付金詐欺に狙われています |
2021/04/19 10:48:25 |
スポンサーリンク
本日、美唄市内の一般家庭に市役所職員を名乗る者から、「介護保険料の過払いがあるので払い戻しがあります」という内容の電話がかかってきています。市役所では、このような電話をかけている事実はなく、この電話は還付金詐欺の電話と思われます。還付金詐欺の電話は、ATMで還付金を受け取れるという話になりますが、犯人の指示に従ってATMを操作するといつの間にか自分の口座から有り金すべて犯人の口座に振り込まされます。今まで、一生懸命に、貯めたお金が、すべて、一瞬のうちに失われます。絶対に他人の指示でATMを操作したりしないでください。(発信:美唄警察署)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 詐欺電話に注意!! (北海道)
[2025/04/11 18:05:02]令和7年4月7日、室蘭警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、「+」から始まる国際電話から「日本信用金庫です。」「クレジットカードの不正利用や未払いの方に自動で連絡しています。」と電話がありま
- ゴミ焼きは禁止されています! (北海道)
[2025/04/11 17:21:55]最近、屋外でゴミ焼きをする事件が多発しています。草木に火が燃え移れば森林火災の原因になりとても危険です。廃棄物の処理及び清掃に関する法律違反で懲役や罰金に処せられます。決してゴミを燃やさない
- 「+」から始まる詐欺電話に注意してください。 (北海道)
[2025/04/11 17:14:13]4月9日、岩内警察署管内に居住する方に、「+」から始まる国際電話から、携帯事業者をかたる者から「あなたの名義で契約された携帯電話が不正に利用され、福岡県の人に迷惑メールを送りつけ被害届が出て
- 道内でのキャッシュカードをだまし取る詐欺の発生について (北海道)
[2025/04/11 16:47:12]3月頃から、道内でキャッシュカードをだまし取る手口の詐欺被害が複数発生しています。電話で役所職員や金融機関職員を名乗り、「還付金がある」「キャッシュカードを交換する必要がある」などと言われた
- オレオレ詐欺の発生【厚別区】 (北海道)
[2025/04/11 15:53:55]4月10日、被害者の携帯電話に警察官を名乗る男などから「詐欺事件の犯人を逮捕したが、あなたの名義の口座が犯人の手もとにあった」、「あなたを共犯者として見ている」、「あなたの持っている現金が詐