北海道 ほくとくん防犯メール
還付金にだまされないで!
2021/03/21 10:00:10
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 先日、函館市内に居住の方に、市役所職員を騙って「還付金がある。」などの電話があり、その後「還付金の準備ができたので、金融機関に行ってください。ついたらこの電話番号に電話してください。」といった内容の電話が多数かかってきています。
 これは、還付金詐欺の典型的な手口で、その後ATM操作時に、お金を振り込むよう誘導されるものです。
 近隣で発生していることから、木古内・知内町居住の方にも電話がくるかもしれません!
 電話があっても慌てずに、家族、役場、警察に相談しましょう。
<配信:木古内警察署>
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • ニセ警察官詐欺に注意 (北海道)
    [2025/07/07 14:00:18]
    令和7年7月3日、当署管内に居住する住民に、通信会社をかたって電話をかけ、自動音声ガイダンスを利用してSNSなどに誘導し、警察官をかたって捜査名目で金銭を要求する詐欺の電話がかかってきました
  • 不審者の目撃について (北海道)
    [2025/07/07 13:52:20]
    令和7年7月2日午前0時頃、岩内町字相生付近において、室内をのぞき込む男が目撃されました。男の特徴は、年齢40歳から50歳くらい、やせ型、身長160センチメートルくらい、上衣黒色ウインドブレ
  • 熊の足跡の発見について (北海道)
    [2025/07/07 13:31:08]
    7月7日午前5時30分頃、夕張市沼ノ沢付近において、熊の足跡が発見されました。熊や、熊の痕跡を目撃した際は、決して近づくことなく、安全な場所に避難しましょう。配信:栗山警察署配信解除はこちら
  • 「金地金」をだまし取るニセ警察詐欺が連続発生 (北海道)
    [2025/07/07 13:07:10]
    「金地金」をだまし取る「ニセ警察詐欺」が連続発生しています。【手口】1通信会社を名乗る者から「あなた名義の携帯電話に未納料金がある」等と電話を受け、その後、ニセ警察官に取り次がれる。2ニセ警
  • 熊の目撃について (北海道)
    [2025/07/07 07:43:05]
    7月6日午後7時5分頃、北見市若松において、熊1頭が発見されました。最近、山林に近い郊外では、頻繁に熊が目撃されている状況があります。山や森などを歩くときは、鈴などの音が鳴る物を携帯し、熊に

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
還付金にだまされないで!