北海道 ほくとくん防犯メール
【防犯対策情報】大手通販サイトを装った偽メールにご用心!
2021/01/18 16:05:44
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
大手通販サイトを装った偽メールで、個人情報等を詐取される被害が全国で確認されています。
メールの内容は、「このままではアカウントが利用停止されて、サービスが利用できなくなります。」という主旨のものです。メールに添付されているURLリンクをクリックすると、IDやパスワード、クレジットカード情報を入力させようとする偽サイトにつながります。もし、入力してしまうと、アカウントが不正に利用されたり、クレジットカードが悪用される可能性があります。
こうした偽メールは、一見して真偽を判断することが難しく巧妙な内容になっています。
対策としては、メールやメッセージから通知されるURLリンクからのアクセスを避け、必ず正規なアプリやホームページからログインすることが挙げられます。
大切なのは、すぐに信用してアクセスすることなく【確認】と【相談】を徹底することです。
みなさんの防犯意識で、この町から犯罪被害者をゼロに!
配信:名寄警察署(01654)2-0110
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 熊が目撃されました (北海道)
    [2025/04/20 19:28:08]
    令和7年4月20日午前9時45分頃、石狩市浜益区実田付近で熊が目撃されました。熊を目撃した時は、近づかないようにしましょう。配信:札幌方面北警察署配信解除はこちら(北海道警察のホームページに
  • 熊の目撃(4月20日、根室市川口地区) (北海道)
    [2025/04/20 15:30:49]
    4月20日14時55分ころ、根室市川口地区において熊の目撃情報がありました。熊を目撃した際には、絶対に近づかず、安全な場所に避難してから警察に通報してください。[配信:根室警察署(0153-
  • 警察官をかたる詐欺電話に注意!! (北海道)
    [2025/04/20 15:30:40]
    4月18日、稚内警察署管内居住女性の携帯電話に、警察官をかたる女性と男性から「犯人を調べたらあなた名義の口座が見つかったので捜査している。」などと言われ、その後SNSに誘導され逮捕状などを見
  • 警察官を名乗る不審電話に注意! (北海道)
    [2025/04/20 14:14:07]
    令和7年4月16日から18日にかけて、室蘭市や登別市にお住まいの複数の方の携帯電話機に、警視庁捜査二課や大阪府警捜査二課を名乗る男から、「詐欺の容疑者になっている」などと話して個人情報を聞き
  • 熊の目撃(4月20日、根室市川口) (北海道)
    [2025/04/20 12:50:23]
    4月20日11時0分ころ、根室市川口地区において熊の目撃情報がありました。熊を目撃した際には、絶対に近づかず、安全な場所に避難してから警察に通報してください。[配信:根室警察署(0153-2

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
【防犯対策情報】大手通販サイトを装った偽メールにご用心!