北海道 ほくとくん防犯メール
架空料金請求詐欺未遂の発生
2021/01/14 16:22:55
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
1月12日、栗山警察署管内に居住する女性の携帯電話に
「ご使用状況に関するご連絡です。本日中にNTTお客様センター迄ご連絡ください。」
というショートメールが送られてきました。
女性は指定された電話番号に電話をかけてしまい、「シミズ」と名乗る男性から、利用していないサービスの登録代金30万円を電子マネーで支払うよう請求されましたが、架空料金請求詐欺であることに気付き、支払うことなく警察に届出しました。
NTTファイナンス、NTTドコモ、KDDIなどをかたった架空料金請求詐欺が急増しています。これらの通信会社は、ショートメール(SMS)による料金請求を行っていません。SMSが届いても、絶対に電話をかけないでください。【栗山警察署:0123-72-0110】
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 熊の目撃について (北海道)
    [2025/05/09 14:57:05]
    5月8日午後9時0分ころ、旭川市神居町春志内において熊が目撃されました。今後も付近に出没する可能性があるので、山菜採りなどをする際には十分注意してください。また、熊を目撃した場合は安全な場所
  • 熊の出没について (北海道)
    [2025/05/09 14:23:17]
    令和7年5月9日午前11時頃、赤平市茂尻元町南5丁目の道道赤平奈井江線付近で熊の目撃情報がありました。熊は1.5メートル位の大きさで東(山)方向へ立ち去っています。熊を目撃した際は安全な場所
  • 不信電話に注意してください! (北海道)
    [2025/05/09 11:55:07]
    5月初旬、伊達警察署管内に居住する方の携帯電話に、「+」から始まる国際電話番号で宅配業者を名乗る男から電話があり、「あなたが送った荷物が空港のX線にひっかかった」等と言われ、その後今度は警視
  • 官公庁を名乗る不審電話に注意! (北海道)
    [2025/05/09 10:00:17]
    令和7年5月7日、浦河警察署管内居住の方の自宅に官公庁を名乗る不審な電話がありました。電話の内容は音声ガイダンスで「法務省電話機器管理センターです。」「2時間後に電話が止まります。」などと流
  • 悪質商法の被害に遭わないために (北海道)
    [2025/05/09 10:00:16]
    高齢者を狙い家に訪問してきて、言葉巧みに不必要な商品を売りつけたり、貴金属の買い取りを迫ったり、無理矢理高額な契約をさせるという悪質な販売業者や買い取り業者が後を絶ちません。『悪質商法はう・

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
架空料金請求詐欺未遂の発生