特殊詐欺警報の発令! |
2020/10/02 13:41:18 |
スポンサーリンク
9月28日〜30日までの間、札幌市内、苫小牧市内等で警察官や市役所職員をかたり、キャッシュカードをだまし取る事件が3件発生しているほか、同種手口の詐欺電話が十数件確認されていることから、10月1日〜14日までの間、道内全域に特殊詐欺警報を発令します!
「自分は大丈夫」と思っている人も要注意です。
警察官や市役所職員、金融機関職員を名乗る者から電話が来ても「キャッシュカード」「暗証番号」というキーワードが出たら、すぐに電話を切って110番通報してください!
「キャッシュカードは渡さない」「暗証番号は教えない」を徹底しましょう!
また、家族や友人等との会話の際、話題にしていただくなどして、みんなで詐欺に遭わないよう注意しましょう!(配信:倶知安警察署)
「自分は大丈夫」と思っている人も要注意です。
警察官や市役所職員、金融機関職員を名乗る者から電話が来ても「キャッシュカード」「暗証番号」というキーワードが出たら、すぐに電話を切って110番通報してください!
「キャッシュカードは渡さない」「暗証番号は教えない」を徹底しましょう!
また、家族や友人等との会話の際、話題にしていただくなどして、みんなで詐欺に遭わないよう注意しましょう!(配信:倶知安警察署)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 不審者情報について (北海道)
[2025/04/23 11:47:17]4月23日午前0時25分頃、札幌市南区澄川4条2丁目付近の路上において、下半身を露出する不審者の目撃情報がありました。不審者の特徴は、年齢40〜50歳くらい、身長170センチメートルくらい、
- 警察をかたる不審電話に注意 (北海道)
[2025/04/23 11:25:55]令和7年4月、中標津警察署管内に居住する複数の方に対し、警視庁などの警察官をかたり、「クレジットカードが悪用されている」、「闇バイトだ」などと伝える不審な電話が来ています。これらの電話の中に
- 不審電話に注意! (北海道)
[2025/04/23 10:56:59]携帯電話会社を名乗り、住所や名前を聞き出そうとしたり、携帯電話が使えなくなると言った、不審電話が多発しています。個人情報を聞き出そうとする電話は詐欺の電話なので、個人情報を伝えないでください
- 不審者の発生! (北海道)
[2025/04/23 10:55:06]4月17日午前7時30分頃、札幌市中央区を走行するJR車両内において、不審者が女性の体を触る事案が発生しました。痴漢に遭っている方を見かけたら、すぐに110番通報してください。北海道警察公式
- 不同意わいせつ事案の発生 (北海道)
[2025/04/23 10:50:00]4月20日午後3時18分頃、札幌市中央区北4条西2丁目に所在する店舗内において、女性がわいせつな行為をされる事案が発生しました。不審者の特徴は、年齢10歳代から20歳代、身長170センチメー