北海道 ほくとくん防犯メール
キャッシュカード等が狙われています!
2020/07/29 15:02:50
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
道内で認知した特殊詐欺被害のうち、キャッシュカードや預貯金通帳等をだまし取ったり、盗んだりする「預貯金詐欺」「キャッシュカード詐欺盗」が、被害件数・金額ともに全体の「70%以上」を占めています。

それぞれの手口については、次のとおりです。
【預貯金詐欺】
警察官や金融庁職員等を装って、「あなたの口座が犯罪等に利用されており、キャッシュカードの交換手続きが必要である」などと言い、キャッシュカードや預貯金通帳等をだまし取る手口
【キャッシュカード詐欺盗】
警察官や銀行協会等を装って、「キャッシュカードが不正に利用されている」などと言い、キャッシュカード等を準備させた上で、被害者が印鑑などを取りに行くなどした隙に、キャッシュカード等の入った封筒をすり替えるなどして盗む手口

<被害防止のポイント>
〇 警察官等になりすました者が直接家まで来る場合もあるため、来訪者に対しては、インターフォン越し(なければドア越し)に対応し、安易にドアを開けない
〇 警察官等をかたっても、
    キャッシュカード等は「渡さない」
    暗証番号は「教えない」
〇 不審な電話などを受けた際は、すぐに家族や警察に相談する
【配信:弟子屈警察署】
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 熊の目撃について(佐呂間町字知来) (北海道)
    [2025/10/27 12:38:07]
    令和7年10月26日午後3時40分頃、常呂郡佐呂間町字知来において、熊1頭が目撃されました。パトカーで付近の警戒を実施しています。熊に近づくことは大変危険ですので、熊を目撃した場合は絶対に近
  • 「+」がつく電話はご注意を!! (北海道)
    [2025/10/27 12:11:15]
    令和7年10月8日、室蘭警察署管内にお住いの携帯電話に「+」から始まる電話番号から、男性の声で「プライム登録をしているが、1年間分の支払い29万円が未納なので民事裁判となる」「今なら、手数料
  • 警察官を騙る電話にご注意を! (北海道)
    [2025/10/27 12:10:17]
    令和7年10月6日、室蘭警察署管内にお住いの携帯電話に、警察官を騙る者から「埼玉県警です。事件に関わっているので来てください」と電話がありました。身に覚えのない電話には出ることなく、家族や友
  • 警察等を騙る不審な電話に注意!! (北海道)
    [2025/10/27 11:44:07]
    10月26日、倶知安警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、通信事業者や長野県警捜査二課を騙る者から連絡があり、「不正な契約があり、特殊詐欺に利用されている」などと言われ、個人情報を聞き出され
  • ほくとポリスを活用しましょう! (北海道)
    [2025/10/27 10:00:13]
    「ほくとポリス」とは、北海道警察公式防犯アプリケーションです。このアプリケーションでは、北海道内の犯罪、不審者・特殊詐欺情報を確認できるほか、防犯ブザー・ちかん対策機能、現在地送信機能、防犯

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
キャッシュカード等が狙われています!