|
特殊詐欺の発生状況(6月末) |
|
2020/07/20 14:31:04 |
6月末現在、道内における特殊詐欺の認知・被害状況は、
〇 認知件数 90件
(前年同期比+26件)
〇 被害金額 約1億9,000万円
(前年同期比−約3,100万円)
となっており、被害金額が減少しているものの、認知件数は約1.4倍に増加しています。
依然として、
<犯人が警察官や金融庁職員等を装い、直接被害者の家に来て、キャッシュカードや通帳などをだまし取ったり、盗んでいく手口>
が多く、認知件数、被害金額ともに全体の「70%以上」を占めています。
また、特殊詐欺被害者の年齢層は、高齢者(65歳以上)の割合が「80%以上」となっています。
<こんな詐欺にも注意!>
【アダルトサイト登録料金等名目の架空料金請求詐欺】〜いわゆる「ワンクリック詐欺」。アダルトサイト閲覧中に、突然「登録完了」などと表示され、法外な利用料金を請求される。
【ウイルス除去費用名目の架空料金請求詐欺】〜いわゆる「テクニカルサポート詐欺」。インターネット閲覧中に、突然「ウイルスが見つかりました」などと偽の警告画面が表示され、画面に記載された電話番号に電話すると、不要なソフトを買わされたり、ウイルス除去のための料金を請求される。
突然、「登録完了」「ウイルス感染」などの表示が出ても、焦って記載された電話番号に連絡せず、まずは家族や警察に相談してください。
【配信:弟子屈警察署】
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 熊様の動物の出没 (北海道)
[2025/10/28 19:30:34]
10月28日午後5時10分頃、小樽市最上2丁目付近において、熊のような動物が目撃されています。熊を目撃した場合は、絶対に近寄らないでください!!まずは身の安全を確保し、自治体や警察に通報する
- 熊の目撃情報(中標津町) (北海道)
[2025/10/28 19:20:13]
令和7年10月28日午後4時25分頃、標津郡中標津町東8条付近において熊様の動物3頭の目撃情報がありました。熊を見かけた場合は決して近づかず、熊を刺激することなく安全な場所に避難し、警察へ通
- SNS型投資詐欺事件の発生について (北海道)
[2025/10/28 19:16:52]
北見警察署管内において、SNS型投資詐欺が発生しました。被害者(北見市内に居住する男性)は、令和7年8月9日から同年10月16日までの間、投資家を名乗る犯人と、SNSで、「株式投資で高額な利
- 熊の出没について (北海道)
[2025/10/28 18:53:36]
10月28日午後5時0分頃、浦河郡浦河町東町かしわ付近において、熊の目撃情報がありました。熊を目撃した際は、安全な場所に避難してから警察に通報するようにお願いします。【配信:浦河警察署】配信
- 熊の目撃について(令和7年10月28日) (北海道)
[2025/10/28 18:50:41]
令和7年10月28日午後4時20分頃、北海道広尾郡広尾町字野塚付近において、熊が目撃されました。熊を目撃した際は、絶対に近づくことはせずに慌てず、その場から離れて安全な場所に避難してください