北海道 ほくとくん防犯メール
「未納料金があります」
2020/05/13 16:05:18
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 件名のようなメールが届いたことはありませんか?主に有料動画サイトの未納料金に関する内容です。動画サイトを利用した心当たりがあっても、まずは落ち着いてください。メールの送り主は本当に利用したサイトからでしょうか。サイト名が書かれていないメールは詐欺の可能性が高いので無視しましょう。焦ってメールに記載されている連絡先に連絡してしまうと、「電子マネー」を複数の店で買って支払うように指示されます。「電子マネー」という単語が出たら詐欺です。電話は切って、電話番号とメールアドレスを変えましょう。配信:松前警察署
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 詐欺電話に注意!! (北海道)
    [2025/04/21 17:30:23]
    警察官を名乗る者から、「トクリュウの捜査をしていたら、あなたの通帳が出てきました。」「一時金を預かる。」などと現金の振り込みを要求され、金銭をだまし取られる事件が発生しました。警察官から「一
  • 警察官騙りの詐欺電話に注意! (北海道)
    [2025/04/21 17:00:14]
    全国各地において、実在する警察本部や警察署の電話番号を偽造して、電話をかける等する、「警察官騙り」の詐欺が急増しています。警察が・SNSやテレビ電話で取り調べをしたり、警察手帳の画像を送信す
  • 熊の目撃情報について(4月21日) (北海道)
    [2025/04/21 16:56:37]
    「令和7年4月21日午後3時30分頃、北海道紋別郡滝上町字滝ノ上原野に所在する木炭の里付近において、熊1頭を目撃した」との情報がありました。熊を目撃しても決して近づくことなく、安全な場所に避
  • 日本年金機構を語る不審電話に注意してください。 (北海道)
    [2025/04/21 15:54:22]
    4月18日、伊達署管内に居住する方の自宅固定電話に日本年金機構を語り、自動音声ガイダンスで「年金手続き未処理の人は〇番を押してください」と案内される不審電話がありました。日本年金機構が音声ガ
  • 詐欺電話に注意!! (北海道)
    [2025/04/21 15:52:45]
    4月21日、弟子屈警察署管内において『警視庁』や『総務省』をかたる者からの特殊詐欺に発展する可能性がある不審電話がありました。幸いすぐに電話を切ったためこれ以上の被害には遭いませんでしたが警

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
「未納料金があります」