特殊詐欺事案に注意!! |
2020/04/28 12:00:44 |
スポンサーリンク
旭川中央警察署では、本年4月中、高額当選金名目のメール等をきっかけにエラー料金、解約料金等と称して電子マネーを購入させる架空料金請求詐欺が複数発生しています。これらの詐欺では、高齢者だけでなく、老若男女幅広い年齢層の方が被害に遭っています。犯人からの甘い話や身に覚えのない利用料金の請求には応じることなく、家族や警察に相談しましょう。また、北海道警察では、「渡さない、教えない」で詐欺ブロックキャンペーンを実施しています。金融庁やその他官公庁の職員がキャッシュカードを自宅に受け取りに行くことはありません。その様な電話がかかってきた際には、110番を!
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ★熊の目撃情報 (北海道)
[2025/04/26 10:31:14]令和7年4月26日午前8時15分頃、二海郡八雲町立岩付近において、熊3頭の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意に近づくことなく、安全な場所から110番通報をお願
- 法務省を名乗る電話に注意!! (北海道)
[2025/04/26 10:30:13]4月26日午前中、江差署管内の居住者に対し、法務省を名乗る女性から「あなたの自宅電話を2時間後に契約解除します。このままオペレーターにつなぎます」などと言ってくる不審な電話がかかってきていま
- 【不審電話】警察官を名乗る国際電話 (北海道)
[2025/04/26 10:28:15]本年4月26日、紋別市居住の方の携帯電話に、警視庁捜査二課を名乗る者から国際電話の着信がありました。警察官は国際電話を利用して連絡はしません。警察官を名乗る者から、国際電話があった場合は、個
- SNS型投資詐欺事件の発生について (北海道)
[2025/04/26 09:49:07]被害者は、令和7年3月中旬にSNSで知り合った、投資家を名乗る者と連絡を重ねるうちに、投資家を名乗る者から「2025年FIRE投資計画では、昨年の120%の利益を上回る成果を皆さんとともに目
- 声かけ事案の発生について (北海道)
[2025/04/26 09:44:35]令和7年4月24日午前7時50分頃、岩見沢市北5条西7丁目1番先路上にて、女子児童が「小学校まで一緒に行こう」と男から声を掛けられる事案が発生しました。男の特徴は、体格は中肉、上衣黒色パーカ