「いかのおすし」覚えよう!(羽幌) |
2020/04/13 12:00:07 |
新学期も始まり、新しい環境に慣れてくる頃だと思います。
登下校をはじめ、お子さんだけで出歩くことも多くなる季節だと思いますので、不審者対策として「いかのおすし」を再確認しましょう!
「いかのおすし」は防犯標語です。
いか〜知らない人についていかない
の〜知らない車に乗らない
お〜大声を出す
す〜すぐ逃げる
し〜大人の人に知らせる
という意味になります。
最近はマスクをつけて外出することが多く、顔が隠れている分、不審者に気がつきにくくなってしまっていると思いますので、暗い時間帯は特に注意して下さい。
保護者の方は、お子さんに対しての防犯指導をお願いします。
お子さんから不審者情報を聞いたときは、警察にも情報提供をお願いします。配信:羽幌署
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ニセ警察詐欺に注意! (北海道)
[2025/05/11 17:56:03]
令和7年5月11日、網走郡大空町に居住の男性の携帯電話に、「確認事項があります。」などとのメッセージと共に、電話番号が記載されたSMSが送られてきました。同男性が同電話番号に連絡をしたところ
- 給付金受取名目の詐欺に注意!! (北海道)
[2025/05/11 17:02:26]
岩内警察署管内に居住する方のスマートフォンに、公的給付金を受け取るために5000円の手数料を支払うように要求するメッセージが送られる事案が発生しました。このようなメッセージを確認した際には、
- 熊様の足跡の発見について(新十津川町) (北海道)
[2025/05/11 15:54:22]
5月11日午前8時頃、樺戸郡新十津川町字総進の田んぼ内において、熊様の足跡を発見したとの通報がありました。付近に熊がいる可能性がありますので注意してください。もし熊を目撃した際はその場から離
- 不審者の出没 (北海道)
[2025/05/11 13:31:08]
5月10日午後4時頃から5時頃までの間、札幌市白石区北郷2条2丁目付近において、男児が男につきまとわれる事案が発生しました。男の特徴は、年齢30歳代前半くらい、身長160〜170cmくらい、
- 熊の出没! (北海道)
[2025/05/11 13:12:46]
5月11日午前8時30分頃、常呂郡置戸町の山林において、車両運転中のドライバーが、体長約1メートルの熊1頭を目撃しました。熊を目撃した場合は、絶対に近寄らず、すぐに警察へ通報するようお願いし