北海道 ほくとくん防犯メール
「キャッシュカードを封筒に入れて保管してください。」は詐欺!
2020/02/28 12:30:28
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
本年2月25日、函館市内に住む高齢女性宅に警察官を名乗る女から電話が架かってきた後、訪れた男から封筒にキャッシュカードを入れて保管するように言われ、言われたようにしたが、目を離した隙に、男に封筒をすり替えられ盗まれる事案が発生しました。警察官や金融庁の職員を騙り、キャッシュカードを封筒に入れて保管するようにというのは「詐欺!」です。そのような方が自宅に来たら、すぐに警察にご連絡ください。【配信:函館西警察署 0138-42-0110】
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 警察署に偽装した電話に注意! (北海道)
    [2025/07/16 18:10:14]
    本日、管内居住の方から「『+81125320110』という電話番号から着信があった」という通報がありました。(赤歌警察署の電話番号は『0125-32-0110』)警察署からの電話がこのように
  • 熊らしき動物の目撃情報(7月16日 光洋町地区) (北海道)
    [2025/07/16 18:08:28]
    7月16日午後2時15分頃、根室市内光洋町地区における熊らしき動物の目撃情報がありました。熊を目撃した際には、絶対に近づかず、安全な場所に避難してから警察に通報してください。[配信:根室警察
  • 不審な電話に気を付けてください (北海道)
    [2025/07/16 17:05:44]
    本年3月以降、八雲町内において、金沢西警察署員を名乗る者から、「あなたは事件関係者なので、金沢まで来てください。」などという不審な電話が複数回ありました。身に覚えのない電話や+から始まる番号
  • 警察官かたりの詐欺に注意! (北海道)
    [2025/07/16 16:17:55]
    警察官をかたる詐欺事件が増えています!犯人は警察官を名のり「あなたの口座が犯罪に使われ、あなたに犯罪の嫌疑がかかり逮捕状が出ている」「身の潔白を証明するために口座に入っているお金を送金してほ
  • 不審電話に注意 (北海道)
    [2025/07/16 15:53:41]
    紋別市居住の方の携帯電話に、大阪府警生活安全課石田と名乗る者から、「マネーロンダリングで利益を得ていますよね」、「人のいない場所に移動してください」などという不審な電話がありました。警察官を

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
「キャッシュカードを封筒に入れて保管してください。」は詐欺!