北海道 ほくとくん防犯メール
キャッシュカード詐欺盗事件の発生
2020/02/04 18:18:28
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 2月3日、札幌市北区内に住む女性のご自宅に警察官や金融庁職員を名乗る男女から電話があり
「キャッシュカードを証拠品として回収します。」「これからお宅に伺う者が封筒を持っているので、それにキャッシュカードを入れて、ひとまず保管してください。」等と言われました。
 その後、警察官を名乗る男が女性宅を訪れ、その男が用意した封筒にキャッシュカードを入れ、女性が目を離した隙に、キャッシュカードが入った封筒を別の封筒とすり替えられ、キャッシュカードを盗まれました。
 警察官や金融庁等の職員を名乗る電話があった際は、一度電話を切って、警察やご家族に相談するようにしてください。
発信:北署
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 不審者事案の発生について!(5月13日) (北海道)
    [2025/05/14 07:31:50]
    5月13日午後3時30分頃、札幌市東区中沼西2条3丁目付近の公園内において、遊戯中の児童に対し、「お菓子あげる。」と声をかける不審者が出没しました。不審者の特徴は、20歳代、身長155センチ
  • 熊の目撃について!! (北海道)
    [2025/05/14 07:10:19]
    本年5月13日午後8時50分頃、二海郡八雲町春日付近において熊1頭の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意に近づくことなく、安全な場所から110番通報をお願いいた
  • 法務局を名乗る国際電話に注意! (北海道)
    [2025/05/13 22:02:10]
    令和7年5月7日、室蘭警察署管内にお住まいの方の固定電話に「+」から始まる国際電話から「法務局です。」「この電話は2時間でつながらなくなります。」と音声ガイダンスの電話がきたと相談がありまし
  • 「+」から始まる電話番号に注意!! (北海道)
    [2025/05/13 22:01:11]
    室蘭警察署管内にお住まいの方から固定電話や携帯電話に「+」から始まる国際電話から電話があったと多数相談を受理しています。「+」から始まる国際電話は詐欺の可能性が高いため、電話に出ることなく、
  • 官公庁を名乗る不審電話に注意 (北海道)
    [2025/05/13 21:12:20]
    令和7年5月13日午後8時ころ、岩見沢市内において、自宅の固定電話に官公庁を名乗る女性の声(自動音声)で、ガイダンスに沿ってボタンを操作させる不審電話がありました。このような電話は、近接した

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
キャッシュカード詐欺盗事件の発生