北海道 ほくとくん防犯メール
警察官を騙る詐欺に注意してください!
2019/08/26 10:00:09
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
北海道内では、警察官を騙った手口の特殊詐欺の予兆電話や特殊詐欺類似窃盗の被害が増加しています。その手口は、警察を名乗る者から突然電話があり、「あなたの口座が不正に使われている」「口座を停止する必要がある」などと騙って、自宅を訪れた受け子がキャッシュカードを預かっていくというものです。警察官が住民の方から銀行口座の暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを預かることは絶対にありません。もし、突然警察官を名乗る者から電話があり、その電話の内容が「銀行口座」「キャッシュカード」「暗証番号」「口座の不正利用」などであった場合は、一度その電話を切り、管轄の警察署へ事実確認をしたり相談するように心がけてください。(配信:稚内警察署0162−24−0110)
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • キャッシュカードを渡さない! (北海道)
    [2025/04/18 10:47:03]
    4月16日から17日にかけて、札幌市内及び札幌近郊において、被害者宅を訪問してきた金融機関職員を名乗る犯人に、「キャッシュカードの磁気が使えるかを確認させてください。」「1時間後に返します。
  • 「ほくとポリス」を活用しましょう! (北海道)
    [2025/04/18 09:01:00]
    北海道警察では、皆様の防犯に役立てていただくため、公式アプリ「ほくとポリス」を公開しています。「ほくとポリス」アプリは無料で使える上、痴漢撃退機能、防犯ブザー機能、防犯マップ機能、家族と位置
  • 器物損壊事案の発生について (北海道)
    [2025/04/17 21:11:55]
    令和7年4月15日午前8時5分頃、札幌市中央区南15条西4丁目先歩道上において、年齢40歳代くらいの女に、通行人が着用していた衣類が切られる器物損壊事案が発生しました。不審者を見た際には、安
  • 不審電話に注意! (北海道)
    [2025/04/17 21:00:42]
    4月17日午後5時20分ころ、根室市内に居住する方の固定電話に、総務省を名乗る者からの不審電話がかかってきました。官公庁職員や警察を騙る電話は、詐欺の可能性があります。お金を要求してくるなど
  • 熊の目撃情報 (北海道)
    [2025/04/17 20:18:42]
    令和7年4月17日午後2時0分頃、二海郡八雲町鉛川付近において、熊の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意に近づくことなく、安全な場所から110番通報をお願いしま

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
警察官を騙る詐欺に注意してください!