東京五輪関連の詐欺に注意!! |
2019/06/20 08:57:46 |
スポンサーリンク
本日、2020年東京五輪観戦チケットの抽選結果が発表されました。
そこで、五輪関連を語った詐欺の発生が見込まれます。
結果通知のメール(本物)にはURLの記載はないので、【チケットが当選しました。手続きは以下のURLから行ってください。】などと記載されたメールは偽物です。
メールに記載されたURLをクリックすると、個人情報を盗もうとするフィッシング詐欺に遭うかもしれないので、必ず公式サイトを利用してください。
また、チケットの高額転売等を禁止するため、6月14日からチケット不正転売禁止法がスタートしています。
【配信:中標津警察署】
そこで、五輪関連を語った詐欺の発生が見込まれます。
結果通知のメール(本物)にはURLの記載はないので、【チケットが当選しました。手続きは以下のURLから行ってください。】などと記載されたメールは偽物です。
メールに記載されたURLをクリックすると、個人情報を盗もうとするフィッシング詐欺に遭うかもしれないので、必ず公式サイトを利用してください。
また、チケットの高額転売等を禁止するため、6月14日からチケット不正転売禁止法がスタートしています。
【配信:中標津警察署】
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 防犯の合言葉「いか・の・お・す・し」 (北海道)
[2025/04/03 10:00:20]子供が犯罪に巻き込まれることを未然に防ぐための、防犯の合言葉『いかのおすし』を知っていますか?【いかない】【のらない】【おおごえをだす】【すぐにげる】【しらせる】のそれぞれの意味を普段から親
- 国税局を語る不審電話について (北海道)
[2025/04/03 09:33:50]令和7年4月2日午後0時30分ころ、厚岸警察署管内の住民の固定電話に、国税局を名乗り「アンケートに答えないと調停に進む」という内容の自動音声電話がかかってくる事案が発生しました。このような電
- ほくとポリスの活用について (北海道)
[2025/04/03 09:07:48]新年度となり、入園・入学、新級を控えるお子さんがいるご家庭のみなさんにご連絡です。北海道警察公式防犯アプリ「ほくとポリス」では、道内の各警察署が発信するほくとくん防犯メールを確認することがで
- SNS型投資詐欺事件の発生について (北海道)
[2025/04/03 07:32:09]令和7年2月25日から3月31日までの間、札幌市北区内に居住の60歳代男性が、SNSサイトで投資グループのメンバー等と知り合い、同メンバーの武藤晶子を名乗る者と連絡を取るようになり、同人から
- 不審者の出没 (北海道)
[2025/04/02 18:33:06]令和7年4月2日午後4時40分ころ、千歳市千代田町7丁目付近において、歩行中の女性が不審者につきまとわれる事案が発生しました。不審者は、年齢50代くらい、身長170センチメートルくらい、やせ