見守り活動の推進について |
2019/06/13 16:02:47 |
スポンサーリンク
本年度に入り稚内署管内では、下校後遊戯中の児童や登校中の児童に対して不審者が携帯電話等で写真撮影をするという不審者事案を認知しております。活動期を迎えたこれからの季節は、こうした不審者による声掛け事案が増加する傾向にあるため、警察においては巡回やパトロールを強化しています。地域の皆様にも、日頃から児童の見守り活動を推進していただいておりますが、特に児童が被害に遭いやすい登下校時間帯や下校後から日没までの間の見守り活動を推進しましょう。また、外出時は防犯の目線で周囲に目を向ける「ながら見守り」も重要な見守り活動となります。児童が不審者や声掛け事案、事件事故に巻き込まれない地域づくりのため、全員が一丸となって見守り活動を行いましょう。(配信:稚内警察署0162−24−0110)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 警察官をかたる電話に注意! (北海道)
[2025/04/19 18:10:20]4月19日、根室市内に居住する男性の携帯電話に、「至急確認したいことがあります。」という内容のショートメールが届き、メールに記載された電話番号に連絡すると、「大阪府警の者です。捕まえた特殊詐
- 熊の目撃 (北海道)
[2025/04/19 15:20:30]令和7年4月19日午後2時0分頃、増毛郡増毛町御料付近において、熊の目撃情報がありました。熊を目撃した場合は、近付くことなく、安全な場所に避難してください。【配信:留萌警察署】配信解除はこち
- 警察官を語る特殊詐欺の予兆電話が多発! (北海道)
[2025/04/19 13:02:05]本年4月19日、警察官を名乗る男が西警察署管内の居住者に対し、電話で「重大事件の参考人になっている」「マネーロンダリングにより個人情報が流出している」「冤罪にならないために個人情報を教えてく
- 警察官や役場職員を名乗る詐欺電話に注意! (北海道)
[2025/04/19 11:11:31]令和7年4月18日、札幌市北区内及び札幌市石狩郡当別町内に居住する者の携帯電話に、警察官や役場職員を名乗るものから「還付金がある」「口座で未払いがある」などと電話があり、口座番号や個人情報を
- 4月18日 不審者の出没 (北海道)
[2025/04/19 11:02:29]令和7年4月18日午後3時10分頃、札幌市北区屯田9条10丁目付近において、女子生徒が陰部を露出した不審者を目撃する事案が発生しました。不審者の特徴は、年齢20歳代くらい、身長170センチメ