詐欺の予兆電話に注意! |
2019/04/18 10:31:11 |
北海道内において、複数の不審な詐欺の予兆電話を確認しています。
警察官を装って個人情報を聞き出すものや、実在する企業名等を騙って「元号の変更に伴う手続きが必要です」等と言って個人情報を聞き出すもの等、その手口は様々です。
詐欺の被害を防ぐためには『犯人と直接話をしない』ということが効果的な対策ですが、そのために電話防犯機器の設置や留守番電話設定についてお願いします。
また留守番電話のメッセージを、『詐欺被害防止のため留守番電話にしています』等の警告メッセージに変えることによって、より防犯意識の高い家庭であることを示すことができますので、みなさんもぜひ試してみてください。 配信:森警察署
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 熊の出没について (北海道)
[2025/10/08 19:06:53]
10月8日午後5時50分頃、歌志内市字文珠237番地付近の茂みで熊の目撃情報がありました。熊は約1メートルくらいの大きさで、目撃場所から北方向の茂みに立ち去っています。熊を目撃した際は安全な
- 熊の目撃について (北海道)
[2025/10/08 18:31:27]
令和7年10月8日午前9時45分頃、帯広市上清川町東1線付近において、熊1頭の目撃情報がありました。熊を目撃した場合は、決して近寄ることなく、安全な場所に避難してから警察や市町村役場に連絡し
- 不審者の出没について(10月8日) (北海道)
[2025/10/08 18:31:24]
10月8日午後1時30分頃、東区北24条東14丁目付近において、棒状の物を持った不審者が、帰宅途中の児童に対して、危害を加えるような言動をする事案が発生しました。不審者の特徴は、60歳くらい
- 不審電話について (北海道)
[2025/10/08 18:20:30]
赤平市内に居住される方に対し「あなたの電話が使用できなくなります」という詐欺が疑われる内容の電話がかかって来ましたが、すぐに電話を切ったため、被害にはあわずに済みました。身に覚えのない電話が
- 盗撮事案の発生 (北海道)
[2025/10/08 17:51:23]
10月7日午後6時頃、札幌市中央区南2条西3丁目に所在する商業施設において、女性が不審者から盗撮される事案が発生しました。不審者の特徴は、年齢40から45歳くらい、身長165から170センチ