架空請求詐欺と認められる電子メールに注意! |
2018/11/22 13:30:11 |
11月中、江差警察署管内の居住者から、大手インターネットショッピングサイトを名乗る者から「登録料金が未納となっており、支払わなければ法的手続きを始める。」などが書かれた電子メールが送り付けられたとの相談がありました。
このような手口は、架空請求詐欺の常とう手段です。
犯人は、「法的手続き」などと被害者の不安をあおり、電子メールに書かれた電話番号に電話をかけさせ、言葉巧みに高額な現金や電子マネーをだまし取ろうとします。
このような電子メールが送り付けられたとしても、書かれた電話番号に電話をしないでください。
そして、家族や友人、警察に相談してください。
また、地域の皆さんが犯罪被害に遭わないように、このメールの内容を家族や友人、知人に伝えてください。
【配信:江差警察署 0139−52−0110】
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- SNS型投資詐欺の発生 (北海道)
[2025/10/06 18:56:12]
被害者は、本年8月上旬、著名人が推奨するAI投資サイトを発見し、SNSグループに招待され、犯人の指示に従って、株式投資名目で、同年9月12日から同月24日までの間、合計4回にわたり、2,99
- 熊の目撃情報(R7.10.6) (北海道)
[2025/10/06 18:53:21]
令和7年10月6日、午後3時49分に久遠郡せたな町北檜山区新成付近において熊3頭を警察官が目撃しました。熊を目撃した場合は、大変危険ですので決して近寄ることはせず、安全な場所に避難してから警
- 不審者の出没について (北海道)
[2025/10/06 18:30:20]
令和7年10月3日午後2時ころ、栗山町朝日3丁目付近で、子供に対して「一緒に寄り道しない。」と声をかける不審者が出没しました。不審者の特徴は、年齢50歳から60歳くらい、身長170センチメー
- 不審者の目撃情報 (北海道)
[2025/10/06 18:01:40]
9月下旬以降、午後4時頃から午後6時頃までの間、札幌駅から北区麻生近辺にかけて、路上や乗り物の中など、場所を問わず下半身を露出する、年齢50歳代から60歳代の男性が複数回目撃されています。こ
- 重機のバッテリー盗難に注意 (北海道)
[2025/10/06 17:49:29]
9月末ころから、岩見沢警察署管内において重機のバッテリーが盗まれる被害が発生しています。防犯カメラや防犯ナットなどの防犯機器を活用して、被害に遭わないにように気を付けましょう。また、重機の周