- 地域安全運動実施中!合 い言葉は”鍵かけて!” (北海道)
駅前駐輪場で無締まり自転車が盗難被害に遭っています。自転車を置くときは、2つ以上鍵をかけましょう。
- 変質者の出没!! (北海道)
10月14日午後9時50分ころ、中央区南2条東3丁目の路上で、通行中の女性に向かって下半身を露出する変質者が出没しました。変質者は4
- 灯油盗難に注意! (北海道)
灯油価格の高騰に伴い、道内各地で灯油盗難が発生しています。手口は、◎灯油用タンクの給油口からの抜き取り◎灯油用タンクのパイプ切断によ
- 《速報》特殊詐欺電話が止 まりません!!(小樽署) (北海道)
昨日夕方から現在まで、小樽市内の複数の家庭に、実在する息子の名前を名乗る男から、「風邪を引いたので声が変わっている。」「明日話がある
- 地域安全運動推進中! (北海道)
平成26年度新得地方防犯協会連合会主催、地域安全標語コンクール金賞作品〔小学生の部〕「ぼうはんは一人一人の心がけ」〔中学生の部〕「こ
- 振り込め詐欺を防ぐ「 迷惑電話チェッカー」 (北海道)
現在、北海道警察において、振り込め詐欺対策として「迷惑電話チェッカー」の無料モニターを募集しています。迷惑電話チェッカーとは、ご自宅
- 車上ねらいに注意! (北海道)
10月13日午後8時ころから、10月14日午後4時ころまでの間、砂川市南部の一戸建て住宅敷地において、鍵をかけずに車を駐車していたと
- つきまとい事案の発生について (北海道)
10月14日午後7時ころ、南区真駒内206番地付近で、帰宅途中の女子学生に対するつきまとい事案が発生しました。犯人は、年齢20〜30
- 安全・安心どさんこ運動パレードの実施 (北海道)
本日午後1時30分から、全国地域安全運動の一環として、安全・安心どさんこ運動の普及啓発を目的とした北檜山市街地における啓発パレードを
- 平成26年全国地 域安全運動の実施中 (北海道)
犯罪のない安全で安心して暮らせる地域づくりを目指し、10/11〜20までの10日間、全国地域安全運動を実施します。この間、せたな署で
- 不審電話に注意!(小樽署) (北海道)
10月14日夕方から夜間にかけて、小樽市内の多数の家庭に息子等の名前を名乗る男性から、「電話番号が変わった。」「風邪を引いた、明日病
- 痴漢の発生 (北海道)
10月14日午後8時ころ、帯広市西10条南33丁目付近の路上で、帰宅中の女子学生が、犯人に身体を触られる痴漢事件が発生しました。犯人
- 地域安全運動実施中!合 い言葉は”鍵かけて!” (北海道)
港に駐車中の無締まり車両内から現金が窃取されています。車を駐車するときは、鍵をかけ、貴重品を置かないようにしましょう。
- 持凶器強盗事件の発生 (北海道)
10月14日午後4時20分ころ、千歳市若草4丁目の一般住宅に男が侵入し、被害者の女性に刃物を突きつけ「金を出せ」と申し向けて、被害者
- 不審者の出没!(神楽地区) (北海道)
10月11日午後7時40分ころ、旭川市神楽地区のバス停でバスを待っていた女子高生に対して、下半身を露出する不審者が出没しました。不審
- 声かけ事案の発生(豊岡地区) (北海道)
10月11日午後4時ころ、旭川市豊岡地区で、自転車で通行中の男子小学生に後ろから近付いて来た男が「一緒に来るか。」と声をかけるという
- 刃物様のものを持った 不審者の出没(新琴似) (北海道)
10月14日午後5時ころ、北区新琴似11条15丁目において、帰宅途中の女子児童が刃物様のものを持った男を目撃しました。男は40〜50
- 器物損壊発生 (北海道)
10月11日夕方から10月12日早朝にかけて、稚内市内の中学校で、窓ガラス2枚が割られる器物損壊事件が発生。不審者等を見かけた際は、
- 不審者に注意 (北海道)
10月7日午後4時30分ころ稚内市栄4丁目付近で、不審者が出没。下校中の小学生が、後ろからつきまとわれました。下校する際は、集団下校
- 声かけ事案の発生! (北海道)
10月13日午前10時ころ、寿都町内の道路上で女子中学生が「遊びに行くんだね。寿都に行くから乗せてくよ。」と声をかけられる事案が発生
- 特殊(オレオレ)詐欺の予兆電 話について(釧路市内の家庭) (北海道)
本年10月13日、息子を名乗り「母さん、風邪引いた。携帯電話の番号が変わったので知らせる。」など、3件のオレオレ詐欺の予兆とみられる
- 全国地域安全運動実施 (北海道)
10月11日から10月20日までの10日間、犯罪のない安全で安心な地域づくりを目指して、「全国地域安全運動」を実施中です。運動では、
- 不審者の出没(北33西5) (北海道)
10月13日午後8時30分ころ、札幌市北区北33条西5丁目付近において、女性が後方からスカートの中に携帯電話のカメラを向けられる事案
- 不審な電話に注意!! (北海道)
特殊詐欺の被害が絶えません。私はだまされない、大丈夫と思っていても一人で対応することで結果、詐欺に気がつかずに被害に遭ってしまうので
- 痴漢の発生(新川) (北海道)
10月13日午後7時40分頃、北区新川5条2丁目付近において、徒歩で帰宅途中の女子中学生が、後方から近づいてきた2人組の不審者に身体
- 地域安全運動実施中!合 い言葉は”鍵かけて!” (北海道)
森町内の無締まり宅に不審者が侵入する事案が発生しています。家にいる時でも、玄関や窓の鍵を必ずかけましょう。
- 家庭のきずなを大切に! (北海道)
10月11日から10月20日までの間、秋の全国地域安全運動を実施しています。期間中は、子供と女性の犯罪被害防止、振り込め詐欺等の特殊
- 不審者の出没 (北海道)
10月7,8日宮の森地区において、帰宅途中の児童が声をかけられたり、後を付けられる事件が2件発生しました。不審者の特徴は【50代、や
- 『賞金を手にする権利が得ら れる』という書面が届いたら (北海道)
羽幌町内の一般家庭に、『あなたは、1,300万円の賞金を手にする権利を得ました。権利を確定するために、同封の封筒に現金2,000円を
- 車上ねらい発生!! (北海道)
平成26年10月6日、名寄市内で車上ねらいが発生しています。被害状況としては、鍵をかけて駐車していた車の窓ガラスが割られ、車内に置い
- 全国地域安全運動 (北海道)
10月11日から20日までの10日間、全国地域安全運動の期間となります。安全で安心な地域社会を築くために、今一度、身の回りの防犯チェ
- 安全運動の実施について (北海道)
本年10月11日から20日までの10日間、全国地域安全運動が実施されます。運動期間中、天塩警察署としては「高齢者犯罪の被害防止」を重
- 全国地域安全運動が実施されます。 (北海道)
10月11日から20日までの10日間、全国地域安全運動が実施されます。防犯意識を高め安心して暮らせる地域社会を実現するため、一人一人
- 女子児童に対する声 かけの発生(手稲区) (北海道)
先週末、富丘3条4丁目の公園、曙8条2丁目の路上で、女子児童が見知らぬ年齢30歳位の男に声をかけられる事案が発生しました。今週末は3
- 不審電話に注意!! (北海道)
昨日、平取町の一般住宅に「あなたの個人情報が漏れている」「私は漏洩を止めることができる」「とりあえず、名義を貸して欲しい」等と特殊詐
- カギをかけましょう!! (北海道)
中標津町内では、無施錠による侵入窃盗、車上ねらい、自転車盗難が連続発生しています!外出するときや、駐車、駐輪するときは、必ず施錠し、
- 盗難に注意(手稲区) (北海道)
10月9日に富丘2条3丁目の入浴施設で脱衣場のロッカーから財布を持ち去る盗難事件が発生しました。犯人は鍵のかかっていないロッカーを探
- 車上ねらいに注意 (北海道)
10月8日稚内市末広1丁目で、車上ねらい未遂が発生。無施錠の車が狙われました。車を駐車する際は、必ず鍵をかけるようにしましょう。また
- 秋全国地域安全運動の実施について (北海道)
10月11日から20日までの10日間、秋の全国地域安全運動が実施されます。全道的に特殊詐欺の発生が増加しており、倶知安署管内でも予兆
- 不審者の出没 (北海道)
10月9日の昼に、苫小牧市明徳町の集合住宅で、女子児童が不審な男から声を掛けられました。不審者(車)を見かけた場合は、近寄ることなく
- 不審者の出没 (北海道)
10月9日午後11時ころ、千歳市末広の路上で、帰宅途中の女性が男につきまとわれました。男は、年齢30歳位、小太り、ベージュ色上衣、ベ
- 空き巣事件の発生(手稲区) (北海道)
10月8日から10月9日までの間、前田2条5丁目の住宅で、現金等が盗まれる空き巣事件が発生しました。犯人は、無閉まりの玄関から侵入し
- 不審者の出没! (北海道)
10月9日午後2時30分ころ、千歳市上長都の路上で、帰宅途中の女子生徒2名が男に写真を撮られる事案が発生しました。男は、年齢30歳前
- 特殊詐欺の予兆電話に 注意!!(木古内署) (北海道)
当署管内で特殊詐欺の予兆電話に関する相談が数件来ています。突然自宅に「風邪を引いて声が変わった」「携帯電話の番号が変わった」「明日電
- 不審者に注意(旭川市) (北海道)
10月9日午後5時40分ころ、旭川市末広3条12丁目付近で、帰宅途中の女子中学生が、不審な男に「一緒に遊ぼうよ」などと声をかけられる
- 平成26年全国地域安全 運動・防犯啓発イベント「 響け!安全・安心どさん この鼓動」の開催について (北海道)
10月11日から10日間、「平成26年全国地域安全運動」が実施されます。「お出かけはひと声かけて、鍵かけて」「ひとりで振り込まないで
- 自転車盗の発生!(小樽署) (北海道)
10月9日、小樽市桜にある集合住宅の敷地内において、鍵をかけないで駐輪していた自転車が盗まれる窃盗事件が発生しました。自転車を止めて
- 痴漢の発生(新琴似) (北海道)
10月9日午後7時20分頃、北区新琴似1条13丁目付近において、歩行中の女性が後方から来た不審者に身体を触られる事案が発生しました。
- 北郷で不審者出没! (北海道)
10月9日、白石区北郷において、帰宅途中の女児が不審者に「アメいるかい。」等と声を掛けられる事案と帰宅途中の女児が自宅玄関前まで後を
- 地域安全運動のお知らせ (北海道)
平成26年10月11日(土)から10月20日(月)までの10日間、『全国地域安全運動』が実施されます。道民の皆さんが安全で安心して暮
- 全国地域安全運動が始まります! (北海道)
10月11日から20日までの間、「みんなで築こう、安全で安心な大地」をスローガンに全国地域安全運動が実施されます。深川警察署では、期
- 振り込め詐欺の予兆事案の発生 (北海道)
今月8日午後6時から午後9時にかけて江別市内の高齢者に振り込め詐欺を狙った不審電話が5件ありました。5件の内の1件は、息子を名乗る男
- 声かけ事案の発生!(小樽) (北海道)
10月9日午後11時50分ころ、小樽市真栄において、徒歩で帰宅途中の女性が男(20〜30歳くらい、170cmくらい、中肉、黒色短髪、
- 全国地域安全運動の実施 (北海道)
10月11日〜20日までの間、『全国地域安全運動』として、みなさんと警察が一層の連携を図り、パトロールなどの地域安全活動を強化するこ
- 秋の全国地域安全運動始まる (北海道)
10月11日から20日まで秋の全国地域安全運動が始まります。本日は運動に先駆け出発式を行います。また期間中は街頭啓発などを実施し、み
- 秋の地域安全運動の実施について (北海道)
10月11日から20日まで地域安全運動が実施されます。スローガンは「子供女性の犯罪被害防止」「住宅対象の侵入犯罪防止」「振り込め詐欺
- 熊の目撃情報 (北海道)
10月9日早朝、樺戸郡浦臼町浦臼内の国道275号線から北東方向約2.5キロメートルの町道上に、道路を横断する熊の足跡が発見されました
- 全国地域安全運動の実施 (北海道)
10月11日から10月20日までの間、全国で犯罪のない安全で安心なまちづくりを目指し、自治体、地域住民等と連携して「全国地域安全運動
- 不審電話に注意! (北海道)
10月7日に、鹿部町の一般住宅に息子の上司を名乗る男から「息子さんが仕事で失敗をしてお金が必要になった。担保なしでお金を借りられない
- 融資保証金詐欺が発生 (北海道)
9月下旬から10月上旬にかけて、稚内署管内の男性が被害の融資保証金詐欺が発生。男性の携帯電話に融資案内のメールが届き、「返済実績を作
- 全国地域安全運動はじまります (北海道)
「全国地域安全運動」は、自治体や防犯協会、事業者等の関係機関・団体が、今月11日から20日までの10日間、警察と相互に連携を図り地域
- 秋の全国地域安全運動の実施 (北海道)
10月11日から20日まで、秋の全国地域安全運動が実施されます。この運動は、地域住民や事業者、自治体、防犯協会、防犯ボランティアなど
- 全国地域安全運動の実施 (北海道)
10月11日から20日までの間、全国地域安全運動が実施されます。三笠警察署では子どもに対する犯罪、振り込め詐欺などの特殊詐欺、車上荒
- 変質者出没注意!! (北海道)
上富良野町内で変質者が出没しました。10月5日午後9時40分頃、徒歩で帰宅途中の女性が、JR上富良野駅付近で、後から歩いて来た男に追
- 秋の地域安全運動実施! (北海道)
10月11日から10月20日まで秋の地域安全運動期間を実施します。振り込め詐欺防止の啓発活動や車上ねらい防止の街頭活動等を行う予定で
- 全国地域安全運動が始まります (北海道)
10月11日から10月20日までの間、平成26年全国地域安全運動期間となります。期間中は「子供と女性の犯罪被害防止」や「特殊詐欺の被
- タイヤ盗難に注意! (北海道)
例年、冬タイヤの交換時期である10月、11月に多発する傾向があります。被害防止のポイントは・・◎カギのかかる場所に保管して施錠する。
- タイヤ保管方法の点検を! (北海道)
例年、冬タイヤの交換時期である10月、11月には、タイヤ盗難が多発する傾向にあります。この機会にタイヤの保管方法を点検し、被害防止の
- タイヤ盗難の発生!(手稲区) (北海道)
9月30日から10月3日までの間、前田7条12丁目で物置内に置いていたタイヤが盗まれました。手稲区内では、タイヤ盗難被害が増加傾向に
- 忍び込み事件の発生(手稲区) (北海道)
10月3日夜から4日明け方にかけ、新発寒4条6丁目の一般住宅に泥棒が入り、現金などが盗まれる事件が発生しました。犯人は、無閉まりの窓
- 声掛け、つきまとい 事案の発生!(麻生) (北海道)
10月9日午前1時ころ、北区麻生町5丁目において帰宅中の女性が男に「家まで送っていく」等と声を掛けられ、さらにつきまとわれる事案が発
- 不審者に関する話を聞いたら (北海道)
根室では、平成26年中に子どもが不審者から声をかけられた事案が3件発生しています。子どもから不審者に関する話を聞いた際は、次の要領で
- 不審者の出没(新琴似) (北海道)
10月9日午前1時ころ、北区新琴似1条10丁目において、男に家の中をのぞかれる事案が発生しました。男は30〜40歳位、中肉、身長16
- 迷惑電話チェッカーの無 料モニター募集について (北海道)
北海道警察では、振り込め詐欺などに使用された電話番号からの着信を拒否する専用機器「迷惑電話チェッカー」の無料モニターを募集しています
- 灯油盗難にご注意! (北海道)
これからの時期、タンク等から灯油が抜き取られる事件の発生が予想されます。ホームタンクに盗難防止器具を取り付けたり、ポリタンクは施錠設
- 自転車盗難の発生! (北海道)
10月2日から7日にかけて、中央区内の駐輪場等で、3件の自転車盗が発生しました。うち1件は、後輪のワイヤー錠のみ施錠中でした。寒くな
- 予兆電話の発生!! (北海道)
9月下旬から10月上旬にかけて、函館中央警察署管内の一般住宅に息子を名乗り、「風邪をひいた。」「電話番号が変わった。」「夫のいる女性
- 全国地域安全運動の実施(美唄) (北海道)
10月11(土)から10月20日(月)までの間、全国地域安全運動を実施します。この運動の実施期間中、美唄署では街頭啓発やパトロールを
- 不審者の出没!! (北海道)
10月6日円山地区において、公園で遊んでいた子どもが不審者に身体を掴まれる事件が発生しました。犯人の特徴は、【年齢35〜40歳位、1
- 置引き事件の発生! (北海道)
昨日午前11時半ころ、砂川市内のお店で、会計のためにレジに出していた現金が、目を離した隙に盗まれるという事件が発生しました。買い物の
- ネット通販詐欺に気をつけて! (北海道)
ネット通販の詐欺被害が増加しています。販売サイトが信用できるかどうか、次の3つ事項に当てはまる場合は注意が必要です。○連絡先がメール
- きのこ狩りに伴う願いです! (北海道)
きのこ狩りのシーズンですが、次のことに注意してください。『できるだけ単独行動はしない。』、『家族・知人などに行き先・帰宅予定時間など
- オレオレ詐欺、注意! (北海道)
北海道各地で再びオレオレ詐欺の予兆電話がかかってきており、被害も発生しております。息子などを語って「電話番号が変わった」「会社のかば
- 車上ねらいに注意! (北海道)
道内において、寺院敷地等の車両を狙った車上ねらいが多発しています!寺院関係者のほか葬儀参列者の車両が、ガラスを割られるなどして被害に
- 全国地域安全運動の実施 (北海道)
犯罪のない安全で安心して暮らせる地域づくりを目指し、平成26年10月11日(土)から20日(月)までの10日間、「全国地域安全運動」
- 不審者の出没 (北海道)
10月7日午後4時28分ころ、石狩市花川南6条2丁目付近において、車に乗車した男が自宅の前にいた女性を見るなり、車をUターンさせて車
- タイヤ盗難はこれからが多発時期! (北海道)
本年9月末の全道におけるタイヤ盗難認知件数は1,053件で前年同期比417件の増加でした。例年、冬タイヤの交換時期である10月、11
- 貴重品は車内に置かないで! (北海道)
最近、網走市内で車上ねらいの被害が見られます。犯人は犯行前に必ず車内を確認します。車内にバック、カバン、財布などが目に見えるところに
- 不審電話に注意!!(小樽) (北海道)
10月2日、小樽市内の70代女性に対して、男から「債権の話を聞いて欲しい。」という不審な電話がかかってきました。翌日も女性に同様の電
- つきまとい事案の発生!! (北海道)
10月1日午後4時30分ころ、函館市西旭岡町付近で女子児童2名が不審な男に後をつけられる事案が発生しました。男は、年齢50から60歳
- タイヤ盗連続発生!! (北海道)
札幌市近郊において、集合住宅の物置内からタイヤが盗まれる事件が連続発生しました。今後、札幌市内での発生が予想されます。被害防止のポイ
- 盗難事件の発生!! (北海道)
山の手地区において、駐輪していた自転車の前かごからバッグが盗まれる事件が発生しました。短時間の駐輪でも、荷物は必ず手に持つようにしま
- なりすまし詐欺被害防止! (北海道)
〜LINE(ライン)なりすまし詐欺に遭わないために〜◎LINEを使った電子マネー購入の求めに応じない。→家族や友達からの依頼でも本人
- 還付金詐欺(未遂)の発生! (北海道)
10月6日、中央区居住の50歳代女性に『市役所の健康保険の係』を名乗る男から、「払戻金があるので、コールセンターから電話させる。」等
- 全国地域安全運動 (北海道)
10月11日から20日までの10日間に渡り実施される全国地域安全運動に伴い、10月10日(金)午後3時から北見芸術文化ホール横(雨天
- 家の戸締まりを確実に!!! (北海道)
弟子屈町内において、忍び込み事件が発生しました。日中、夜間に限らず、確実に戸締まりをするようにして下さい。また、不審者や不審車両を見
- 声かけ事案発生! (北海道)
10月3日午後3時30分ころ、美唄市内の住宅街で、下校途中の男子小学生が不審者に「一緒に帰ろう」「雨だよ、大丈夫」等と声をかけられる
- 刑法犯認知件数(9月末) (北海道)
当署管内における刑法犯認知件数(9月末)は93件で、前年同月比プラス14件でした。少しの間でも自宅や車から離れるときは、必ず施錠をし
- 車上ねらいの発生! (北海道)
10月3日の午後、奈井江町の会社敷地内に無施錠で駐車中のトラックの車内から、手提げバッグが盗まれました。短時間でも車から離れるときは